各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
黒部市交通安全協会と同市安全運転管理者部会は、7月11日から20日までの間実施される「令和6年夏の交通安全県民運動」の事前案内広報紙として、「交通安全だより」を作成しました。 広報紙の表面には「夏の交通安全県民運動」の実 […]
5月24日(金)に、富山県自動車整備振興会下新川支部から「創立50周年記念行事」として黒部市交通安全協会に寄付(金)がありました。 当協会では、その寄付金を効果的に活用するために、小学生向けのDVD(小学生の自転車教室~ […]
黒部警察署管内の死亡事故ゼロの記録が450日を達成したことから、7月5日(金)に黒部警察署の署長室において、池田署長から当協会の川本協会長に対し、警察本部長感謝状が伝達されました。 池田署長からはこの受賞は、日頃、各種イ […]
7月2日(火)浦山公民館において高齢者を対象にいきいき教室が開催されました。同教室では、地域交通課長による交通安全講和のほか、協会職員による自転車ヘルメットの着用、市役所による免許返納、商品詐欺などについての説明がありま […]
6月21日(金)、田家保育所の3から5歳児の親子を対象とする交通安全教室を実施しました。 同教室では、DVDの上映、横断歩道を渡る時の注意事項等を説明した後に、3歳児は室内で、4歳5歳児は保育所前の横断歩道を親子で渡る演 […]
6月13日(火)宇奈月小学校の3年(21名)を対象とした自転車交通安全教室を実施しました。 同教室では、駐在所等による自転車の交通ルール、正しい自転車の乗り方の指導を受けた後、自転車に乗ったイメージで模擬コースを回り、安 […]
6月14日(金)桜井高校の新1年生を対象に、交通安全教室を開催いたしました。 同教室では、ヘルメットの重要性のDVDを視聴したのち、パワーポイントにより「ヘルメットの重要性、自転車保険の加入、事故時の正しい対応」などにつ […]
6月11日(火)、県交通安全協会主催の65歳以上の高齢者を対象にした体験型安全運転講習会「シルバードライビングスクール」が、富山市高島地内の運転研修センターで開催されました。 参加したのは荻生地区の高齢者で、実技・適性検 […]
6月8日(土)、大布施公民館において、令和6年度黒部市交通安全協会評議員会が開催され、川上県議、柳田市議会副議長などの来賓が出席され、第1部では交通事故犠牲者に対する追悼の黙祷、交通安全宣言の採択及び交通安全の推進に功労 […]
6月6日(木)村椿公民館に高齢者31名が参加し、いきいき教室が開催されました。 同教室では、駐在所員による交通安全講和のほか、安全協会職員により自転車ヘルメットの着用を呼び掛けました。 交通事故防止の説明をする駐在さん […]