各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
6月27日(金)に生地こども園の3~5歳児46人及びその家族30人を対象とした交通安全教室を開催しました。 教室では、生地駐在所員、協会職員による交通安全のお話及びクロネコヤマトによる交通安全寸劇を鑑賞して、交通安全の勉 […]
6月20日(金)桜井高校の新1年生200人を対象に、交通安全教室を開催いたしました。 同教室では、JA共済連富山の共済による交通事故再現スタントの実施により、受傷事故防止を訴えました。 併せて、高校生(自転車)が加害者( […]
6月18日(水)、さわやか運動の日に併せて、桜井高等学校において警察、安全協会及び生徒会生活向上委員などが参加し、登校する生徒約130人にチラシ、テイッシュペーパー等を配付し、「ヘルメット着用、マナーアップ」等を呼び掛け […]
6月16日(月)宇奈月小学校の3年(24名)を対象とした自転車交通安全教室を実施しました。 同教室では、駐在所等による自転車の交通ルール、正しい自転車の乗り方の指導のほか、道路の危険個所等での安全な乗り方を学びました。 […]
6月13日(金)村椿小学校の3年生11人を対象とした自転車交通安全教室を実施しました。児童は、1週間、校内で走行練習を実施し、その結果確認という形で検査等を受けました。 グランドで先生、駐在所員、協会職員が「自転車の安全 […]
6月10日(火)、県交通安全協会主催の65歳以上の高齢者を対象にした体験型安全運転講習会「シルバードライビングスクール」が、富山市高島地内の運転研修センターで開催されました。 参加したのは村椿地区の高齢者で、運転実技診断 […]
6月7日(土)、大布施公民館において、令和7年度黒部市交通安全協会評議員会が開催され、黒部市長、川上県議、柳田市議会議長などの来賓が出席され、第1部では交通事故犠牲者に対する追悼の黙祷、交通安全宣言の採択及び交通安全の推 […]
6月6日(金)、前沢保育所の3歳から5歳児の親子(63人)を対象とする交通安全教室を実施しました。 同教室では、交通安全教室、DVDの上映の後に、親子で横断歩道を渡る演習を実施しました。 終了後には、パトカー試乗及び写真 […]
6月5日(木)、パレス扇寿において、令和7年度黒部市安全運転管理者部会の総会が開催されました。 総会では、令和6年度事業報告・収支決算報告、令和7年度事業計画・収支予算が審議され議決されました。 総会後には、黒部署長、安 […]
6月3日(火)、田家保育所の3歳から5歳児の親子を対象とする交通安全教室を実施しました。 同教室では、安協職員、駐在による保護者への交通安全講話の後に、親子でDVDの視聴、最後は室内で模擬信号機を使用して親子で横断歩道を […]