各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
7月15日から12月15日までの間、実施される「ストップ 横断歩道 県民運動」を受けて、「横断歩道は歩行者優先」のぼり旗を警察署前に掲示し、電光掲示盤に「県民運動実施中」の広報を流して、一時停止の励行を呼びかけています。 […]
7月17日(木)、黒部警察署、黒部市役所、交通安全協会は、「自転車安全利用の日」に合わせ、あいの風黒部駅において、鉄道利用者約300人に自転車の安全利用及びヘルメット着用を呼びかけるため、「自転車に乗るときは、ヘルメット […]
「飲酒・暴走運転撲滅の日」である7月18日(金)に、黒部警察署において黒部飲食業組合員代表から 一、自動車等を運転する予定のあるお客様には酒類を提供しません。 一、飲酒したお客様に運転代行やタクシー等を紹介します。 一、 […]
7月15日に若栗保育所の3~5歳児親子30組を対象とした、交通安全教室を開催しました。 教室では、若栗駐在所員、協会職員による交通安全のお話、DVD、交通安全体操のほか、保育種前の横断歩道で渡り方の指導を受けました。 & […]
7月15日(火)、「横断歩道おもいやりの日」に合わせ、黒部市、黒部警察署員、交通安全協会員、安管部会員、地活推進員、アドバイザー、は、昨年8月の死亡事故現場付近において、「光って、目立って、横断しましょう!」と銘打ち、通 […]
「シートベルト・チャイルドシート着用徹底の日」である7月14日(月)に、黒部市交通対策協議会員、黒部警察署員、交通安全協会員、安管部会、交通指導員、地活推進員が、黒部消防署前を通行するドライバー約200人に「しっかりと( […]
7月6日(日)、小学生に自転車の安全な乗り方や交通ルールを身につけてもらおうと、富山市高島の県交通公園(交通安全博物館自転車練習コース)において、県下14の小学校から56人が参加して、第58回交通安全子供自転車富山県大会 […]
黒部市交通安全協会と同市安全運転管理者部会は、7月11日から20日までの間実施される「令和7年夏の交通安全県民運動」の事前案内広報紙として、「交通安全だより」を作成しました。 広報紙の表面には「夏の交通安全県民運動」の実 […]
7月3日(木)浦山公民館に高齢者10名が参加し、いきいき教室が開催されました。 同教室では、地域交通課長による交通安全講話のほか、県安全協会職員により高齢者ドライビングクリニック(ドライブチェッカー、視野診断計)による身 […]
6月27日(金)に生地こども園の3~5歳児46人及びその家族30人を対象とした交通安全教室を開催しました。 教室では、生地駐在所員、協会職員による交通安全のお話及びクロネコヤマトによる交通安全寸劇を鑑賞して、交通安全の勉 […]