各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
12月11日(水)、富山県警察の「交通安全マナーアップキャンペーン」に合わせて、黒部市、黒部警察署、交通安全協会、安管部会員はショッピングセンター等において「交通安全マナーアップ(ドライバーの思いやり運転、自転車利用者の […]
12月11日(水)、黒部警察署において、交通安全クリスマスツリーに、荻生保育所の年長児が自分で作成したメッセージカードを皆さんに披露してから飾り付けをし、みんなでカウントダウンしてイルミネーションを点灯し、みんなで「赤鼻 […]
黒部市交通安全協会と同市安全運転管理者部会は、12月11日から20日までの間実施される「令和6年年末の交通安全県民運動」の事前案内広報紙として、「交通安全だより」を作成しました。 広報紙の表面には「年末の交通安全県民運動 […]
県警察の「交通安全きらめき作戦」の啓発活動として、魚の駅生地において、池田黒部警察署長から駅内に設置してある鯛のモニュメントに「1日きらめき警察署長委嘱状」が交付されました。 式では、委嘱状の代理受領者である大野組合長か […]
JAFの「信号機のない横断歩道での車の一時停止率」全国調査結果「富山県ワースト1(富山県停止率31.6%、全国平均53.0%)」を受けて、警察署前にのぼり旗を掲示し、電光掲示盤に「横断歩道の一時停止」を流して、歩行者優先 […]
11月15日(金)に黒部市役所において、黒部市交通安全アドバイザーを対象とする交通安全教室が開催され、地域交通会長から最近の交通事故状況、道交法改正、免許制度改正等の説明のほか、富山県自動車販売店協会及びトヨタモビリティ […]
10月28日(月)、29日(火)、31日(木)の3日、黒部市ふれあい福祉センターにおいて宇奈月地区の介護予防通所者を対象とした、交通安全教室が開催されました。 同教室では、地域交通課長による高齢運転者、歩行者を対象とした […]
10月21日(火)、桜井高校の「秋のさわやか運動(規範意識、マナーアップ等を目的とした運動)」に併せて、生徒会生活向上委員らと共同で、自転車登校する生徒に自転車安全利用五則ティッシュ及びチラシ」を配布して、「ヘルメット着 […]
10月19日(土)、富山県交通安全協会主催の65歳以上の高齢者を対象にした「第2回シルバードライビングコンテスト」が、富山市高島の運転教育センターにおいて開催されました。 黒部市の代表として参加した老人クラブ連合会荻生地 […]
10月15日(火)に、安管部会員の「勇晃内燃料工業有限会社(ロータス勇晃)」からチャリティゴルフ大会の収益金31,500円が、交通安全活動に役立てていただきたいと、黒部市交通安全協会に寄付(金)がありました。 同社は、2 […]