各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
10月15日(火)、午後2時から、黒部市交流センター(あおーよ)において道路使用適正化に係る「現場における安全対策講習会」が行われ、会員事業所から20人が参加して開催されました。 講習会では、黒部警察署の地域交通課長から […]
10月3日(木)、黒部警察署員、交通安全協会員及び14歳の挑戦に黒部警察署に来署している「清明・明峰両中学生」が参加して、荻生公民館において、高齢者を対象としたいきいき交通安全教室が開催されました。同教室では、地域交通課 […]
令和6年9月30日、黒部市交通対策協議会員、黒部警察署員、交通安全協会員、安管部会員、交通指導員、地活推進員、交通安全アドバイザー等40名は、8月6日に死亡事故が発生した路線である三日市交番前を通行するドライバー200人 […]
令和6年9月26日、黒部市交通対策協議会、黒部警察署、交通安全協会員は、「高齢者交通安全呼び掛けの日」に合わせて、ショッピングセンターにおいて、「子供と高齢者を交通事故から守りましょう」ポケットティッシュ及びチラシを約2 […]
9月25日(水)に浦山保育所の3~5歳児及びその保護者65人が参加して、交通安全親子教室を開催しました。 教室では、浦山駐在所員、協会職員による交通安全のお話、DVD視聴、横断歩道の渡り方指導を受けた後に、園児がおとうさ […]
9月25日(水)下立公民館において高齢者23人が参加し、交通安全いきいき教室が開催されました。 同教室では、地域交通課長による交通安全講和、交通安全職員による「自転車ヘルメットの着用」等の交通安全指導が行われ、地域交通課 […]
「自転車安全利用の日」である9月25日(水)に、自転車商組合員5名が明峰中学校生徒の通学自転車約290台を点検し、18台にベル、タイヤすり減り、反射灯不良等のカードを自転車に貼付し、安全利用を呼びかけました。 通学者の自 […]
令和6年9月25日、黒部市交通対策協議会、黒部警察署、安全協会員及び桜井高校サイクル安全リーダー等は、「自転車安全利用の日」に合わせて、あいの風黒部駅において、自転車通勤・通学者等に「ヘルメットの全員着用」を呼びかけるチ […]
令和6年9月24日(火)、黒部警察署、安全協会、交通指導員協議会及び桜井高校家庭クラブ員は、黒部市役所前路上を通行するドライバー約200人に、クラブ員が作成した「無事カエルマスコット」を配布し、「シートベルトを締めて、安 […]
黒部市交通安全協会と同市安全運転管理者部会は、9月21日から30日までの間実施される「令和6年秋の全国交通安全運動」の事前案内広報紙として、「交通安全だより」を作成しました。 広報紙の表面には「秋の全国交通安全運動」の実 […]