各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
6月5日(水)、市内のホテルにおいて、令和6年度黒部市安全運転管理者部会の総会が開催されました。 総会では、令和5年度事業報告・収支決算報告、令和6年度事業計画・収支予算、役員の改選」が審議され議決されました。 総会後に […]
6月4日(火)内山公民館において、高齢者対象の交通安全教室が開催されました。 同教室では、DVD視聴のあと、駐在さんによる交通安全講和、県警交通企画課の交通安全シュミレータによる交通安全指導の話がありました。 協会職員は […]
5月31日(水)、荻生保育所の年長園児18人及びその家族を対象に、荻生駐在所員及び交通安全協会職員が参加して交通安全教室を実施しました。 DVDにより園児と問答形式で、交通安全意識を醸成し、その後、家族と手をつないで横断 […]
5月27日(月)、やわやわ運転自主宣言及び宣言証交付式が黒部警察署において開催されました。 宣言者を代表して、黒部市老人クラブ連合会会長及び黒部市シルバー人材センター理事長がやわやわ運転自主宣言を行い、黒部署長からはやわ […]
5月23日(木)、たかせ小学校の3年~6年生132人を対象とした自転車交通安全教室を開催しました。 各教室では、協会職員による自転車の点検やヘルメットの着用を説明し、自転車の安全な乗り方のDVDを視聴したのち、駐在所員が […]
5月22日(水)村椿小学校の3年生24人を対象とした自転車交通安全教室を実施しました。児童は、5月中旬から走行練習を実施し、その結果確認という形で検査等を受けました。 グランドで先生、駐在所員、協会職員が「自転車の安全走 […]
5月21日(火)、生地小学校の3年・4年生、34名を対象とした、自転車交通安全教室を開催しました。 同教室では、DVD視聴のほか、安全協会職員による自転車の点検の仕方や生地駐在所員による安全な自転車の乗り方の指導を受けま […]
5月13日(月)、中央小学校生の3年生85人に対して、自転車交通安全教室を開催いたしました。 教室では、大布施駐在所員による安全な自転車の乗り方の話、協会職員による点検、保険の話の後、DVDの視聴がありました。 &nbs […]
5月9日(木)、石田こども園の園児73人を対象に、石田駐在所員、石田地区交通指導員、交通安全協会職員が参加して交通安全教室を実施しました。 室内でDVD鑑賞の後に、駐在所員及び協会職員からの追加説明の後、園前の横断歩道を […]
4月24日(水)明峰中学校で、全校生558人を対象に自転車交通安全教室を開催しました。 教室では、自転車の安全な乗り方のDVDを視聴したのち、地域交通課長及び協会員から「自転車の点検、ヘルメットの着用、被害者への補償(保 […]