
各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
4月15日(火)、桜井小学校の1年・2年生126人を対象に、体育館で交通安全ビデオの鑑賞のほか、交通課長、安全協会員による「道路、信号機交差点、踏切等の安全な歩き方」の交通安全指導説明を聞いた後に、横断歩道を渡る実技を勉 […]
「自転車安全利用の日」である4月14日(月)に、黒部警察署長から富山県自転車商業組合黒部支部に加盟する組合員「ヤマダサイクル、吉崎サイクル、松倉商会、中山自転車商会」の4店舗4名に、「サイクル セフティー アンバサダー」 […]
4月14日、石田小学校の1・2年生57人を対象に交通安全教室が開催されました。 1年生は、学校周辺の信号機交差点、信号機のない交差点、踏切の安全な渡り方の実技指導を実施しました。 2年生は、実際の車を使用した横断歩道の渡 […]
4月14日(月)、黒部警察署と交通安全協会は、「自転車安全利用の日」に合わせ、あいの風黒部駅において、鉄道利用者約200人に自転車の安全利用及びヘルメット着用を呼びかけるため、「自転車利用五則」ティッシュペーパーを配布し […]
4月12日(金)、宇奈月小学校の1・2年生30人を対象に、通学時における交通指導及び実際の通学路での横断歩道、信号機、踏切を渡る実技を実施し、終了後にはお巡りさんから講評がありました。 押しボタン信号機を渡る児童 […]
4月10日(木)、「交通事故死ゼロを目指す日」に合わせて、黒部市交通対策協議会員、黒部警察署員、交通安全協会員、安管部会員、交通指導員、地活推進員、アドバイザー等40人が参加して、ショッピングセンターにおいて「交通事故死 […]
4月8日(火)、「横断歩道おもいやりの日」に併せて、交通安全協会、交通指導員、交通安全アドバイザー、地活推進員等が、昨年8月6日に発生した交通死亡事故現場交差点を通行するドライバーに、人波作戦により「横断歩道は歩行者優先 […]
4月7日(月)、「こどもと高齢者の交通安全の日」に併せて、交通安全協会員等が、交通事故多発路線である堀高交差点を通行するドライバーに、人波作戦により「交通安全運動実施中」及び「交通安全」などを呼びかけました。 また、「武 […]
4月4日(金)、黒部市交通対策協議会、黒部警察署及び黒部市交通安全協会など交通関係団体が参加し、交通事故撲滅を目指して「令和7年春の全国交通安全運動」に先駆けて、黒部市出発式が黒部市役所において開催されました。 出発式で […]
黒部市交通安全協会と同市安全運転管理者部会は、4月6日から15日までの間実施される「令和7年春の全国交通安全運動」の事前案内広報紙として、「交通安全だより」を作成しました。 広報紙の表面には「春の全国交通安全運動」の実施 […]