各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
2月24日高岡市佐野地内で発生した交通死亡事故をこれ以上発生しないためにも、高岡交通安全協会では、 〇 ラジオたかおか(FM76.2MHz)において、期間中1日3回BGMを流しドライバーに対し注意喚起をします。。 “ただ […]
3月9日(水)午前11時、問屋センターエクールにおいて、高岡交通安全協会問屋支部(高田一二三支部長)、協同組合高岡問屋センター主催の「白ナンバー車の飲酒対策」として、組合員30名に対して、4月より、従業員が飲酒運転を行な […]
高岡交通安全協会、高岡安全運転管理者協議会は、高岡警察署管内の令和3年交通事故白書(34ページ)を700部作成し、関連団体、安全運転管理者のいる事業所等へ執務資料として配布します。 今年の表紙には、夏の交通安全県民運動で […]
高岡交通安全協会では、「あいのメッセージ」366点、交通安全高岡川柳139句が寄せられた中から、それぞれ最優秀作1点、優秀作4点、佳作25点計60点をイオンモール高岡で2月10日から2月16日まで展示してます。 期間中、 […]
昨年末までに応募しました、「交通安全たかおか川柳」「世界一短い交通安全愛のメッセージ」に対し、たかおか川柳139句、愛のメッセージ366点の応募があり、寺拝高岡交通安全協会長、髙島高岡警察署長、堺高岡市地域安全課長ら9名 […]
1月11日(火)、高岡射水神社において、寺拝豊信高岡交通安全協会長、髙島秀之高岡警察署長、高岡市長代理二塚市民生活部長らが共に「交通事故のない安心のたかおか」の実現に向けて玉串をささげた。 寺拝会長は挨拶で、今年の交通安 […]
12月17日(金)午後4時から、高岡駅周辺飲食店、戸出地区飲食店、福岡町地区飲食店、伏木地区飲食店150店舗を一斉に、当安全協会、高岡市交通安全推進協議会、高岡交通指導員連絡協議会、高岡地域安全活動推進委員協議会、高岡署 […]
12月16日(木)午後1時30分から、高岡市立伏木小学校において、3年生、4年生児童を対象に暗い服装、明るい服装や、各種反射材の利用の理解を深めさせると共に、薄暮時間及び夜間の交通事故防止を呼び掛けました。
12月15日(水)午後2時から、高岡市博労本町高岡市ふれあい福祉センターにおいて、博労地区老人クラブ連合会に対し交通安全教室を実施しました。 交通安全教室では、令和4年5月から高齢運転者の更新手続きが変わる、正しい自転車 […]
12月13日(月)午前10時、高岡市片原町万葉線片原町電停前路上において、当安全協会、万葉線株式会社、高岡市交通安全推進協議会、高岡警察署ら15名で、ドライバーに対し、路面電車利用者との交通事故防止を呼び掛けました。