各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
当協会の部会である「高岡安全運転管理者協議会」では、本日、高岡自動車学校の協力を得て、みだしの研修会を2事業所4名の受講者に対し、運転に集中できるよう指導を実施しました。
当協会の部会である「高岡安全運転管理者協議会」では、本日、高岡自動車学校の協力を得てみだしの研修会を実施し2事業所4名の受講者に対して運転に集中できるよう指導を実施しました。
髙橋浩吉 守山支部長は、高齢者に横断中に交通事故に遭わないよう意識づけてもらうことを目的に高岡警察署守山駐在所等の協力のもと、西海老坂公民館にて教室を開催しました。
山本徹 横田支部長は、高齢者の交通安全意識の高揚を図るため、横田支部を2回に分けて支部員等による高齢者宅の訪問を計画し、高岡警察署横田交番の協力を得て一回目として5班体制で約400戸の「ふれあい訪問」を実施しました。
田中敏嗣 下関支部長は、下関小学校から依頼を受け、同校内で実施される自転車教室において、受講する生徒に対し、安全な自転車の乗り方について教示を行いました。
日野康志 野村支部長は、野村小学校区内の支部員、交通指導員の参加のもと本日、サンコー野村店において来場者に対し、交通ルール順守を促しました。
当協会の戸出中田連絡協議会では、高岡警察署戸出交番と協力し、大坂屋ショップにおいて買い物客等に飲酒運転の根絶を促しました。
夏の交通安全県民運動に合わせ、「こばと幼稚園」の年長児による無事故を願う高岡銅器の風鈴30個を高岡署とともに設営し、音色とともに交通ルールの遵守を促しました。
大野 忠雄東五位支部長等は、新設された五位小学校に登校する各支部長と連携のうえ、五位小学校の協力のもと国道8号の西高岡駅口交差点において、交通少年団員80名が参加して、行き交う車両のドライバーに、手製のプラカードを活用し […]
大野 忠雄東五位支部長等は、五位小学校から自転車教室開催の協力要請を受けて校区内の各支部長、交通指導員と連携し、北陸自動車学校とともに校内コースでの自転車乗車時の安全確認ポイントや要領を、参加した児童や父兄さんに教示しま […]