各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
4月12日(金)牧亨古府支部長は、古府小学校から交通少年団員による人波作戦の実施に伴う協力要請を受けて、交通少年団員、高岡警察署員らとともに東亜合成社宅付近の横断陸橋付近において、交通安全を呼びかけました。
4月12日(金)太田俊之伏木支部長に伏木小学校から、交通少年団員による人波作戦の実施に伴う協力要請を受けて、交通少年団員、高岡警察署員らとともに、気多神社前交差点の歩道において、交通安全を呼びかけました。
4月11日(木)福岡町の5支部では連携して「横断歩道思いやりの日」に因んで、「福岡ショッピングプラザタビス」において、交通安全都交通ルールの遵守を福岡交番員、交通指導員及び地域交通安全活動推進員らとともに呼びかけました。 […]
4月11日(木) 川端徹平米支部長と中山繁定塚支部長は、高陵小学校から交通少年団員による人波作戦の実施に伴う協力要請を受けて、交通少年団員、高岡警察署員らとともに、定塚交差点の歩道において、交通安全を呼びかけました。 & […]
4月11日(木) 上村順一二上支部長と高橋浩吉守山支部長は、万葉小学校から1年生の交通安全教室を実施に伴う協力要請を受けて、交通少年団員、高岡警察署員らとともに通学路(学校~守山交差点間)において、安全な歩行についての […]
4月11日(木) 二谷敏之戸出西部支部長は、戸出西部小学校から交通少年団員による人波作戦の実施に伴なう協力要請を受けて、交通少年団員、高岡警察署員らとともに、vドラック戸出店駐車場において、交通安全を呼びかけました。
4月10日(水) 塚田与七郎副会長は、中條戸出東部支部長と二谷戸出西部支部長と協議して、翌日が「横断歩道おもいやりの日」に因んで、アルビス戸出店前において来店客に関係チラシとウエットテッシュを配布しながら、交通ルールの励 […]
4月10日(水) 「交通事故死ゼロの日」に因んで、高橋浩吉守山支部長は、五十里公民館において高齢者交通安全・防犯教室を計画し、地域の高齢者の参加を呼びかけ、高岡警察署の協力のもと教室を開催しました。
4月10日(水) 小竹利幸木津支部長は、木津小学校1・2年生の交通安全教室の実施に伴なう協力要請を受けて、高岡警察署員、交通指導員とともに通学路(木津小学校前交差点等)において安全な歩行について指導を行いました。
4月10日(水)中條利男戸出東部支部長は、戸出東部小学校から、交通少年団員による人波作戦の実施に伴う協力要請を受けて、高岡警察署員、交通少年団員らとともに、戸出東部小学校前の歩道において、交通ルール遵守を呼びかけました。