各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
髙橋浩吉 守山支部長は、高齢者に横断中に交通事故に遭わないよう意識づけてもらうことを目的に高岡警察署守山駐在所等の協力のもと、東海老坂公民館にて教室を開催した。
小竹利幸 木津支部長は、木津第1公民館において高岡警察署の協力のもと、高齢者交通安全教室を開催しました。
二塚、博労、伏木、五位、国吉義務教育の各小学校の交通少年団員が、当該安全協会支部長などとともに小学校の通学路等において、交通ルールの遵守などについて、行き交うドライバ―に対して呼びかけを行っていただきました。
高岡自動車学校から、JR越中中川駅を利用する学生に自転車利用時にヘルメットを着用するよう啓発するための協力要請があり、JR越中中川駅前にて、年内に施行となる自転車利用時の交通ルールの改正内容を網羅したパンフレットを、高岡 […]
当協会の部会である「高岡安全運転管理者協議会」では、本日、高岡自動車学校の協力を得てみだしの研修会で、1事業所3名の受講者に対して運転に集中できるよう指導を実施しました。
大野忠雄 東五位支部長は、みつば保育園とタイアップし園児が交通事故に遭わないよう、支部内の交通指導員等も参加して高岡警察署員とともに、園内付近を行き交うドライバーに交通安全についての声掛けを行うとともに、女性警察官による […]
戸出地区の2支部等が、戸出地区の老人クラブ瑞穂会の「てまりの会会員」と戸出北部保育園児で作成し、交通安全祈願を施した交通安全マスコットを、戸出町6丁目公民館前の市道において戸出北部保育園児らとともに、行き交うドライバー等 […]
高陵、博労、木津、万葉、下関、古府、中田の各小学校の交通少年団員が、当該安全協会支部長などとともに小学校の通学路等において、交通ルールの遵守などについて、行き交うドライバ―に対して呼びかけを行っていただきました。
島田助八 能町支部長は、米島福寿会とタイアップして、本日、米島自治会公民館において高岡警察署の協力のもと、高齢者交通安全教室を開催しました。
博労、南条、成美、能町、太田、戸出西部の各小学校の交通少年団員が、当該安全協会支部長などとともに小学校の通学路等において、交通ルールの遵守などについて、行き交うドライバ―に対して呼びかけを行っていただきました。