各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
栗本弘二 成美支部長は、支部員とともに能町小学校からの協力依頼を受けて、高新自動車学校で開催された自転車教室において、実車体験時にコースに立って安全確認方法などを教示しました。
7月7日(日)に開催される「子ども自転車富山県大会」に高岡市代表として出場する二塚小学校6年生4人に対する実車練習を開始しました。練習指導には、南塚孝明 二塚支部長と自転車安全利用指導員である谷口 猛さんのほか事務局員が […]
上村順一 二上支部長と髙橋浩吉 守山支部長がタイアップして支部員とともに万葉小学校からの協力依頼を受けた高新自動車学校で開催された自転車教室で、実車体験時にコースに立って安全確認方法などを教示しました。
島田助八 能町支部長は、支部員とともに能町小学校からの協力依頼を受けて、高新自動車学校で開催された自転車教室において、実車体験時にコースに立って安全確認方法などを教示しました。
高岡警察署において高岡弥栄節保存実行委員会から5名が出席され、高岡警察署長と西森高岡交通安全協会副会長から、それぞれに「やわやわ運転自主宣言認定書」を手交しました。
4月15日(月)二谷敏之戸出西部支部長は、戸出西部小学校から、1年生の交通安全教室の実施に伴なう協力要請を受けて、高岡警察署員と支部員らともに通学路(学校~戸出西部小学校前交差点~戸出5丁目(西)交差点の間)において安全 […]
昨年の富山市街地を対象とした「パト電車」の第2弾として、富山県警察が主体となって整備車体に交通安全や生活安全(防犯)に関するメッセージを身にまとったされた「パトバス」の出発式が、4月15日、加越能バス㈱本社駐車場において […]
4月15日(月)高畑孝与国吉支部長は、国吉義務教育学校から交通少年団員による人波作戦の実施に伴なう協力要請を受けて、交通少年団員、高岡警察署員らとともに、答野島交差点の歩道において、交通ルール遵守について呼びかけました。 […]
4月15日(月) 栗本弘二成美支部長は、成美小学校から交通少年団員による人波作戦の実施に伴なう協力要請を受けて、交通少年団員、高岡警察署員とともに、京町交差点の歩道において、交通安全を呼びかけました。
4月15日(月)JR越中中川駅前及び駐輪場において、高陵高校サイクルリーダーの協力のもと、登校時に越中中川駅を乗降する高校生を対象に「自転車利用時にヘルメット着用のチラシ等」を配布し、着用の促進を高岡警察署や高岡市交通安 […]