
各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
小竹利幸 木津支部長は、交通事故死者に占める高齢者の割合いが8割と高いことから、高岡市立木津公民館において木津フェスタ―に来場した住民に、(公財)富山県交通安全協会が所有する運転能力測定器3機種の体験コーナーを設けて、自 […]
堀 雅一 川原支部長は、高齢歩行者等の交通死亡事故が高止まりであることから、JA共済が保有する「見えチェック診断シミュレーション」と(公財)富山県交通安全協会が保有する運転能力測定器3機種の体験講習会を活用し、ドライバー […]
戸出中田地区内の交通安全関係者(高岡交通安全協会の戸出東部、戸出西部、中田支部員や交通指導員、地域交通安全活動推進員、戸出交番、高岡地区自転車販売組合員ら)は、12月にJAFが高岡南高校で自転車教室を実施するに当たり、自 […]
一定の交通違反行為をした16歳以上の自転車利用者に適用される交通違反通告制度が、来年4月1日から施行されることに伴い、龍谷高校女子バレー部員、高岡市交通安全推進協議会とともに、JR越中中川駅前において、登校中の高校生等に […]
高岡安全運転管理者協議会では、高岡自動車学校の協力のもと受講生3名に交通事故原因の最も多い違反を防止するための研修会を開催しました。
高岡安全運転管理者協議会では、高岡自動車学校の協力のもと受講生4名に交通事故原因の最も多い違反を防止するための研修会を開催しました。
高岡安全運転管理者協議会では、高岡自動車学校の協力のもと受講生3名に交通事故原因の最も多い違反を防止するための研修会を開催しました。
曽田吉郎 佐野支部長は、佐野地区老人クラブ連合会から協力要請を受けて、反射神経を調べる機器や運転シュミレーター等の体験や高岡警察署員による交通安全教室を開催しました。
古市猛広 太田支部長は、連日の酷暑続きで注意力が減衰しがちなこの時期を捉えて支部員、交通指導員及び高岡警察署員の協力のもと太田小学校の児童が参加して、行き交うドライバーに運転に集中するよう呼び掛けました。
日野康志 野村支部長は 土用の丑の日が鰻とともにビールもよく売れることや飲酒運転根絶の日に因んで、サンコー野村店において 支部員、地域の交通指導員とともにチラシを配付しながら飲酒運転をしないよう呼び掛けました。