各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
横山 美智子高陵小学校校長が、児童の交通安全教育の一環として結成されている高陵交通少年団の入退団式を挙行され、高岡警察署員、高岡古城ライオンズクラブ会長、交通安全母の会会長、高陵小学校PTA会長等が出席し、当協会の川端 […]
大野 忠雄 東五位支部長は、東五位校下連合自治会と東五位世代間交流ウインターフェス実行委員会が主催する旧五位小学校のグラウンドと体育館で、見出しの催事に老若男女がたくさん来場することを見込んで、東五位支部員等に声を掛け、 […]
1月15日(水)東京都文京区で、第65回交通安全国民運動中央大会が執り行われ、その席上で、交通安全功労者として 伏木地区で交通指導員として活動されている藤元 富雄さんが「緑十字金章」を、現在は、高岡交通安全協会副会長 と […]
1月15日(水)に、高岡市古城1-1 射水神社において、高岡市交通安全推進協議会、高岡警察署、高岡市交通指導員連絡協議会、高岡市交通安全母の会連絡協議会、高岡安全運転管理者協議会、高岡地域交通安全活動推進委員協議会、高岡 […]
今月4日午後5時55分頃、県道高岡・青井谷線の蓮花寺地内で、発生した「軽四乗用車が射水市枇杷首方面から井口本江方面へ進行中、道路を左から右に横断中の高齢女性と衝突した重体事故」と同様の事故を抑止するため、高岡警察署が計画 […]
今月3日午後5時10分頃、下黒田地内の信号機が設置してある市道で発生した「乗用車が佐野方面から京田方面へ直進する際、横断歩道を右方向から左方向へ横断中の高齢女性と衝突した死亡事故」と同様の事故を抑止するため高岡警察署が計 […]
福岡町の5支部と支部内の交通指導員、地域交通安全推進委員、福岡町交番員がタイアップして福岡タピスの店舗前にて来店者に対し、薄暮時での交通事故に遭わないよう歩行する際は自発光式の物品の把持を、運転時にはライト […]
佐野吉昭 博労支部長は、博労地区老人連合会からの要請を受けて、ふれあいセンターの会場に参集した高齢受講者に対し、支部内の交通事故の特徴や事故に遭わないための防衛策について教示を行いました。
松井健太郎 中田支部長は、夕暮れ時以降の交通事故防止を図るため、アルビス中田店において来店者に対して反射材を活用するよう呼びかけました。
日野康志 野村支部長は、夕暮れ時以降の交通事故防止を図るため、アルビス野村店において来店者に対して反射材を活用するよう呼びかけました。