各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
高橋浩吉 守山支部長は、百橋公民館において高岡警察署から講師を招き交通安全と防犯教室を開催するとともに、視野測定器の体験時間を設け、自身の身体状況を認識してもらうことも併せて実施しました。
山本 徹横田支部長は、支部員、高岡市交通安全推進協議会、地域の交通指導員等とともに国道8号西側の北島地域の高齢者宅を訪問し、道路等の横断する際は細心の注意をするよう声掛けをしました。
堀 雅一 川原支部長は、川原本町を対象に高齢者宅を支部員等とともに訪問し、交通事故に遭わないように声掛けをしました。
伏木コミュニティセンターにおいて、「伏木地区一人暮らし高齢者との集い」が開催されることから同会場にて、自発光式用品を配布し、外出時に活用するよう呼びかけました。
子ども自転車県下大会が、富山市高島の交通安全自転車練習コースにて開催され、高岡市代表として伏木小学校から4人が参加し、酷暑の中、個人の部で10位に入賞されました。
大野忠雄 東五位支部長、中島忠信 小勢支部長、室田繁樹 立野支部長及び村田 雄功 石堤支部長が、五位小学校から4学年を対象とする自転車教室について協力要請があり、地域の交通指導員とともに、北陸自動車学校において 参加児童 […]
当協会の戸出中田連絡協議会では、といでこども園(年中・年長児)児が短冊に交通安全に関する願いを記載し、取り付けた七夕飾りを、6月27日(金)、高岡警察署、高岡防犯協会戸出支部等の協力を得て、JR戸出駅の駅舎に設置しました […]
髙橋浩吉 守山支部長は、守山3区の公民館において高岡警察署から講師を招聘して交通安全、特殊詐欺防止研修会を開催するとともに、視野測定器の実体験をしていただき、自身の身体能力の確認をしていただいています。
富山県から(公財)富山県交通安全協会に委託されている高齢者交通安全教室(シルバードライビングスクール)が開催され、福田支部の老人連合会から15人が参加して、富山市高島の会場にて受講されました。
牧亨 古府支部長は、古府小学校の交通少年団入団式に参加し、記念品を贈呈したほか、支部員、交通指導員等とともに小学校からの協力要請を受けて、通学路での横断報道の安全な渡り方を指導しました。