各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
今月3日午後5時10分頃、下黒田地内の信号機が設置してある市道で発生した「乗用車が佐野方面から京田方面へ直進する際、横断歩道を右方向から左方向へ横断中の高齢女性と衝突した死亡事故」と同様の事故を抑止するため高岡警察署が計 […]
福岡町の5支部と支部内の交通指導員、地域交通安全推進委員、福岡町交番員がタイアップして福岡タピスの店舗前にて来店者に対し、薄暮時での交通事故に遭わないよう歩行する際は自発光式の物品の把持を、運転時にはライト […]
佐野吉昭 博労支部長は、博労地区老人連合会からの要請を受けて、ふれあいセンターの会場に参集した高齢受講者に対し、支部内の交通事故の特徴や事故に遭わないための防衛策について教示を行いました。
松井健太郎 中田支部長は、夕暮れ時以降の交通事故防止を図るため、アルビス中田店において来店者に対して反射材を活用するよう呼びかけました。
日野康志 野村支部長は、夕暮れ時以降の交通事故防止を図るため、アルビス野村店において来店者に対して反射材を活用するよう呼びかけました。
高岡警察署、高岡市交通安全推進協議会、高岡市内の地域交通安全活動推進員、交通指導員とともに、末広町及び御旅屋町、佐野地区、戸出地区、伏木地区、福岡町地区において、酒類を提供している店舗を訪問し、飲酒運転の根絶について協力 […]
髙橋 浩吉守山支部長は、通学路であり、時間帯進入禁止規制されている国道160号から県道小矢部・伏木港線に繋がる道路幅が狭小である道路の入口に、通学児童の安全を確保するため、「通行規制がある旨、規制時間帯は使用しないよう」 […]
万葉線からの協力要請を受けて、高岡警察署、高岡市交通安全推進協議会とともに高岡市江尻地内において通行するドライバーに注意を促しました。
当協会の高岡安全運転管理者協議会部会では、約1ケ月前から高岡警察署管内の安全運転管理者を選任している事業所に対して、みだしの署名簿の提出を呼びかけ、222事業所から9,630名に上る署名簿を取りまとめ、角玄富雄部会長と林 […]
川端徹 平米支部長は、平米公民館で実施される「第17回平米元気おおとりイルミネーション点灯式&餅つき大会年越しのおおとり祭り」に合わせて、参集した老若男女を対象に運転操作の反応速度や適格性を診断するドライバークリニック機 […]