各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
4月8日(月) 高畑高畑孝与国吉支部長は、国吉義務教育学校から1・2年生の交通安全教室の実施に伴なう協力要請を受けて、高岡警察署員とともに通学路(学校~答野島交差点間)において安全な歩行について指導を行いました。
4月8日(月)イオンモール高岡店東館駐車場において、高岡法科大ボランティア部員6名と担当の隅田教授が参加しての春の交通安全運動「高岡市民の集い」が開催され、高岡警察署管内の交通安全活動従事団体も参加して開催されました。 […]
4月5日(金)高岡市役所において高岡警察署と高岡市が合同で開催された交通指導員92名の方と地域交通安全活動推進委員33名の方に対する委嘱状交付式及びこのたび退任される交通指導員(8名)と地域交通安全活動委員(5名)に対す […]
高岡交通安全協会では、各季交通安全運動期間前に高岡警察署管内の各戸に配付している「高岡交通安全だより108号」を、射水神社と伏木神社の協力のもと、当該神社に来訪する交通安全祈願者に対して配布を依頼しました。
伏木小学校では、春から新たに交通少年団に入団する3年生28人の入団式が行われました。式は、太田俊之高岡交通安全伏木支部長、樋爪敏夫交通安全伏木支部事務局、田子伏木校下交通安全母の会長、吉川伏木小学校育友会長からは代表4人 […]
木津小学校では、5,6年生児童の交通安全意識の高揚を図り、交通事故を防止するために交通少年団が編成され、このたび6年生の卒業に伴い、4年生の入団を行うための入退団式を開催され、高岡警察署交通課企画係長から激励のあとに、高 […]
博労小学校では、卒業を控えた6年生のこれまでの活動に感謝するとともに、進級及び入団者は退団者の活度や意志を引き継ぐ決意を促すために交通少年団入退団式が行われ、佐野吉昭博労支部長の激励の後、入団者4年生(29名)に高岡交通 […]
二塚小学校では、当校の交通少年団入退団式を開催され、高岡警察署長からの激励の後、南塚孝明二塚支部長等から入団者(3年生28名)に記念品を手交しました。 また、戸出西部小学校では、日頃児童の交通安全活動に携わっている方々を […]
横田小学校では、児童の交通安全に対する意識を高め交通事故を未然に防ぐ活動を促進するために交通少年団入退団式においてスカーフの引き渡しが行われ、高岡警察署交通課企画係長、山本徹横田支部長、稲垣善信高岡市交通安全推進協議会横 […]
南条小学校では、次年度の交通少年団活動に向けて6年生の退団式と3年生の入団式が開催されて6年生から3年生にスカーフの引き渡しが行われ、また入団される3年生(59名)には、高岡交通安全協会事務局長から、6年生には、五十田 […]