各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
高岡市を通じて、あいおいニッセイ同和損保㈱から、コンテストの期間中における「急」が付く運転箇所のデータを提供していただきました。専用ページで確認することができるようになりましたので、ぜひ、ご活用ください。 このデータの活 […]
平米支部(川端徹支部長)は、富山県下での高齢者の夜間における反射材を着用しない状態での交通事故(車対人)割合が、高止まりであることや、日没が早くなっていることから、支部内の老若男女が集まる「第16回 平米元気おおとり イ […]
木田浩之 西条支部長は、薄暮時から朝方までの間の交通事故防止を推進するため、 アルビス美幸町店において、来客者にパンフレット等を配布しながら、交通安全を呼び掛けました。
堀 雅一川原支部長は、支部内にある酒類を提供する飲食店を巡回して、飲酒運転撲滅の協力を要請しました。
万葉線とタイアップして、高岡警察署、高岡市交通安全推進協議会とともに、片原町電車停留所付近で、行き交うドライバーにパンフレット等を配布しながら声掛けをしました。
牧 亨 古府支部長は、高岡市交通安全推進協議会とともに、日本交通安全教育普及会の職員を招致し、古府保育園児を対象とする横断歩道の渡り方教室を開催しました。
福岡地区の5支部合同による「夕暮れ時と夜間の交通事故防止の日」に因んで、ショッピングモールタビス店において、夕暮れに訪れた買い物客等にパンフレットを配布しながら交通安全を呼び掛けました。
南塚孝明二塚支部長は、二塚地区高岡市老人連合会とともに、下黒田交差点において、行き交うドライバーに交通安全を呼び掛けました。
日野康志 野村支部長は、ヒラキストア野村中央店において、夏場における安全運転のポイントを呼び掛けながら、交通安全街頭キャンペーンを行いました。
高岡市交通安全推進協議会と高岡警察署とともに、富山ダイハツ販売高岡店が開催する「健康安全運転講座」に、川原支部、横田支部、西条支部から受講者を募り、15人が参加し、安全運転に必要な「座席の位置と死角」、「昨今のサポカーの […]