各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
福岡地区の5支部合同による「夕暮れ時と夜間の交通事故防止の日」に因んで、ショッピングモールタビス店において、夕暮れに訪れた買い物客等にパンフレットを配布しながら交通安全を呼び掛けました。
南塚孝明二塚支部長は、二塚地区高岡市老人連合会とともに、下黒田交差点において、行き交うドライバーに交通安全を呼び掛けました。
日野康志 野村支部長は、ヒラキストア野村中央店において、夏場における安全運転のポイントを呼び掛けながら、交通安全街頭キャンペーンを行いました。
高岡市交通安全推進協議会と高岡警察署とともに、富山ダイハツ販売高岡店が開催する「健康安全運転講座」に、川原支部、横田支部、西条支部から受講者を募り、15人が参加し、安全運転に必要な「座席の位置と死角」、「昨今のサポカーの […]
福岡町の5支部は、アルビスタピス店前において、自転車安全利用の日のキャンペーンとして夕方の来店者に対して、啓発物品を配布するとともに、乗車時の交通ルール(自転車安全5則)の遵守を呼び掛けました。
高岡警察署、高岡市交通安全推進協議会及びぽかぽか劇団とタイアップして、あいの風高岡駅前の自転車場において高校生等の自転車利用者には利用時にヘルメットの着用努力義務化が課せられたことを横断幕を掲示しながら周知を図りました。
上村順一 二上支部長は、「渡り友和会」から二上支部内に居住する高齢者の交通事故の撲滅を図るための交通安全教室の開催についての協力要請があり、高岡警察署の協力のもと、ぽかぽか劇団を召致して交通安全教室の開催を支援しました。
高岡警察署署長室において、「やわやわ運転自主宣言」をし達成された方を代表して、伏木曳山祭り実行委員会の参加者に対して「やわやわ運自主宣言認定書交付式」が行われ、西森副会長が出席しました。
9月1日から30日までの間で実施された「高岡型エコドライブコンテスト」の閉会式が高岡市ふれあい福祉センターで開催されたので、西森高岡交通安全協会副会長や同コンテストに参加しました高岡交通安全協会支部の方々が出席しました。
高岡安全運転管理者協議会では、会員事業所内の運転経験が少ない若手従業員を対象に、みだしの研修会を10月23に日、27日、30日にそれぞれ開催し14人の方が受講されました。