各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
10月に開催予定の県下大会に向けて、9月27日高新自動車学校において、見出しの大会を当協会の第一ブロック7支部(下関、定塚、平米、能町、野村、二塚、問屋)から支部代表として各2名の参加のもと、コンテストを開催しました。
各交通安全協会支部員等が、能町小学校(83人)、下関小学校(89人)の高岡応通少年団とともに近隣の交差点等において交通安全人波作戦を実施
富山市高島の運転免許センターのコースを利用して実施されるシルバードライビングスクールに戸出地区から、11名が参加していただき実施しました。
小竹利幸 木津支部長は、高岡警察署とともに木津公民館において高齢者交通安全教室を開催しました。
上村順一二上支部長は、二上地区内での交通事故ゼロを目指して各種団体役員に声を掛けて、支部員とともに、行き交う車両等に交通安全を呼び掛けました。
高岡大仏奉賛会が、年に一度のお身ぬぐいの日に高岡市内での交通事故が起こらないよう、高岡警察署、高岡市交通安全推進協議会とともに交通安全たすきを高岡大仏にお掛けし交通安全祈願をしました。
各交通安全協会支部員等が、高陵小学校(72人)、横田小学校(21人)、万葉小学校(69人)、野村小学校(115人)、五位小学校(29人)、中田小学校(34人)の交通安全高岡交通少年団とともに、近隣の交差点等において交通安 […]
大野忠雄東五位支部長は、東五位地区長寿会、高岡地区交通指導員連絡会五位ブロックとともに、東五位公民館分館多目的ホールにおいてぽかぽか劇団に声掛け 「交通安全・特殊詐欺防止寸劇」等を開催し、東五位地区長寿会のみなさんに注意 […]
9月21日~約1か月間(午前11時、午後1時及び午後3時)イオンモール高岡店の協力をいただき、イオンモール西館フードコートにおいて交通安全メッセージの放映をしていただいて、横断歩道は歩行者優先を呼び掛けました。
秋の全国交通安全運動の初日に、高岡市が主催する「高岡市民の集い出発式」に 高岡交通安全協会からは全(33)支部と高岡安全運転管理者協議会からも出席をしました。