各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
秋の全国交通安全運動の初日である9月21日(木)、舟橋村では交通安全村民大会が開催され、会場である役場ホールには約60人の関係者が集まりました。なお、舟橋村交通安全母の会会長が交通安全宣言を読み上げました。
7月13日(木)上市駅前の駐輪場出入口付近において、交通指導員が上市警察署員の協力を得て、啓発チラシ「自転車乗車時のヘルメット着用」を配りながらヘルメットの着用を呼び掛けました。
7月11日(火)上市町のショッピングタウンパルにおいて、当協会女性部会のメンバーが来店客に対して、啓発チラシや交通安全標語入り扇子を配って交通安全を呼び掛けました。このキャンペーンには、浴衣姿のセーフティレディー2人も参 […]
6月10日(土)当協会第1支部(支部長:柴田總)では、新型コロナウイルス感染防止で中止となっていた市姫祭礼が開催されたことから、例年、支部活動として行っていた祭礼後の清掃奉仕を再開した。 当日は、午前6時30分から1時間 […]
6月3日(土)上市町弓庄体育館で、弓庄保育所の園児と家族(100人位)が、腹話術で横断歩道の正しい渡り方を教わった後、県警キャラクター『わたるくん』も加わり、模擬横断歩道を使って実際に渡ってみました。
5月27日(土)上市町保健福祉総合センターにおいて、令和5年度上市区域交通安全協会総会を開催しました。表彰式では、交通安全功労者として12名1事業所に感謝状を、又、無事故優良運転者として20名に表彰状を贈りました。なお、 […]
5月19日(金)上市町保健福祉総合センターにおいて、当協会職員が同センター利用者に対して、飲酒運転根絶のチラシと手作りストラップを配布して安全運転を呼び掛けました。また当日は、交通安全教育車『気ぃつけんまいカー号』も同所 […]
5月19日(金)越中舟橋駅において、村職員や警察官等が同駅利用者に対して、交通安全啓発チラシや反射材を配布して交通安全を呼び掛けました。
5月15日(月)上市町のショッピングタウンパルにおいて、当協会交通指導員部会のメンバー等が同店を利用する高齢者に対して、チラシと標語入り『注意んガム』を配布して安全運転を呼び掛けました。
5月12日(金)上市町のショッピングタウンパル前付近の通学路で、当協会交通指導員部会のメンバーが上市警察署の協力を得て、通学する自転車利用者や歩行者に対する交通指導を行いました。