
各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
9月29日(月) 大岩山日石寺の六本滝において、滝行による交通安全祈願を行いました。滝行には、警察官6人が参加し、交通安全のタスキとLEDのリストバンドを身に付け、夜間の事故防止のため着用の徹底を訴えました。
9月26日(金) 北アルプス文化センターで交通安全キャンペーンを行いました。当日、同文化センターでは、町社会福祉大会が開催され、当協会女性部のメンバーが、チラシや啓発グッズを同大会の参加者に配布して、交通安全を呼びかけま […]
9月26日(金) 当協会女性部(平井妙子部会長)は、上市町陽南小学校前の路上で交通安全キャンペーンを行いました。このキャンペーンは、同校が今年度で閉校なることから、同協会柿沢支部女性部会のメンバーが、児童の思い出づくりの […]
9月25日(木) 『交通安全リーダー』の委嘱状交付式が上市中央小学校で行われ、同小児童会5.6年生12人が委嘱を受けました。交通安全リーダーは、上市町、上市警察署、上市区域交通安全協会が委嘱し、オリジナルステッカーを身に […]
8月22日(月) 舟橋村の白山神社前県道沿いで、当協会舟橋支部、舟橋村交通安全母の会が中心となり、上市警察署の協力を得て街頭キャンペーンを行いました。キャンペンでは、啓発チラシや反射材等を通行するドライバーに配布して、安 […]
9月22日(月) 舟橋村では、秋の全国交通安全運動に伴う村民大会が開催され、会場である舟橋村役場前広場には、関係者約50人が参加する中、交通安全母の会代表が交通安全宣言を読み上げました。終了後、渡辺村長、大島署長、中川協 […]
上市町の秋の全国交通安全運動出発式は、9月19日(金)に開催され、会場である上市町役場前広場には、関係者約80人が参加する中、セーフティレディーの委嘱を受けている㈱コージンの女性社員2人が、交通安全宣言を読み上げました。 […]
9月19日(金) 障害者支援施設『四ツ葉園』から当協会に対して、同園利用者が作ったビーズのキーホルダー100個の寄贈を受けました。キーホルダーは、今春から期間をかけて利用者等が作ったもので、眼目山立山寺でお祓いを受けた「 […]
8月13日、恒例の『ふるさと観光 上市まつり』が開催され、当協会・女性部会のメンバーが「とやまるくん」の法被を着用して町流しに参加しました。町流しでは、上市音頭に合わせて軽快に踊る中、『横断歩道では一時停止』『思いやりの […]
7月30日、県警による交通死亡事故多発注意報を受け、上市警察署では滑川署との合同出発式を行いました。 出発式終了後、当協会ではショッピングタウンパルにおいて、上市警察署員と合同でチラシとティッシュを配りながら、安全運転の […]