各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
令和3年4月10日㈯午後4時10分から、富山南交通指導員連絡協議会が中心となり、富山南警察署前の国道41号において「交通死亡事故0を目指す日」の活動として交通安全キャンペーン(交通安全人波作戦)を行いました。参加者は、交 […]
令和3年4月10日㈯午前10時から山室地域支部(奥野國徳支部長)が、富山市上袋地内のアピタ富山店2階ホールにおいて、交通安全親子フェスを開催しました。交通安全スタンプラリーでは、塗り絵等の課題を3つ達成した親子に反射材等 […]
令和3年4月10日㈯午前9時30分から、赤田地主社において、恒例の交通安全祈願祭を行い地域の交通安全を祈願しました。祈願祭終了後、同社前道路において、通行車両の運転者にチラシ等を配布して、春の全国交通安全運動の広報と交通 […]
12月18日、富山南交通安全協会安全運転管理者部会(釈永敦部会長)は、富山南署管内96事業所2,455人分の「飲んだら乗らない」「乗るなら飲まない」「乗る人には飲ませない」などを誓った「飲酒運転根絶宣言」署名簿を富山南警 […]
運動初日の12月11日早朝、富山南警察署、富山南交通指導員連絡協議会、富山南地域交通安全活動推進委員連絡協議会、富山交通安全協会7地域支部(堀川、堀川南、山室、山室中部、太田、蜷川、光陽)、富山南交通安全協会11地域支部 […]
11月15日夕暮れ時から、富山市上大久保のスーパーマーケット「バロー大沢野店」において、富山南交通指導員連絡協議会(池田義輝会長)、富山南警察署署員、当協会職員が来店客に、七五三詣での時期に合わせた「交通安全七・五・三ル […]
「赤いライトで事故防止!」 10月26日薄暮時から、国道41号富山南警察署前にて交通指導員、当協会職員らが参加し、赤色停止棒ライトや桃太郎旗を用い、勤め帰りのドライバーや長距離トラックドライバーに視覚に訴える「ノーベル街 […]
当協会(寺嶋正幸会長)は、各支部長を通じて富山南警察署管内の11小学校全児童に反射材(リフレクターキーホルダ-)と、各小学校には横断旗をそれぞれ贈呈しました。管内19か所の保育園、幼稚園、こども園には歩道等に貼る「UV安 […]
9月30日「交通事故死ゼロを目指す日」の薄暮時に、富山市下大久保の「アルビス大久保店」にて、交通指導員、富山南警察署署員、当協会職員が来店客に反射材、チラシ等を配布し交通事故防止を呼び掛けました。来店客の中には、早速に反 […]
9月23日「シートベルト・チャイルドシート着用徹底の日」の午前、富山南警察署前で「押し花おおさわの」の皆さん、富山南警察署署員、当協会職員は、手作りした押し花のしおり、反射材キーホルダー、チラシなどを配布し、交通事故防止 […]