各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
9月23日「自転車の安全利用の日」に、富山市立上滝小学校にて、同校の3・4年生を対象に開催しました。児童は、富山市大山地域の交通指導員、安協支部員、富山市生活安全課交通安全係、富山南警察署の皆さんから、自転車の正しい乗り […]
9月23日「子供を始めとする歩行者への交通安全呼び掛けの日」の朝、当協会の各支部は小学校保育園周辺の横断歩道で、児童園児等への安全な横断と歩行者に配慮した街頭指導を行いました。街頭指導に併せ、当協会が作成したドライバーへ […]
「横断歩道思いやり作戦2020」チラシの配布 「秋の全国交通安全運動」前日の9月20日、富山市若竹町郵便局付近にて、富山南交通安全協会熊野支部、熊野交通安全母の会、交通指導員、富山南警察署の皆さんと富山県警が推進する「横 […]
9月8日富山南警察署において、長年交通安全活動に従事されるなど交通安全の推進に功労があり、交通安全永年功労表彰(富山県警察本部長・富山県交通安全教会長表彰等)を受賞された方並びに団体への表彰伝達式を挙行しました。例年交通 […]
高齢者の交通安全教育の推進 8月18日、富山県交通安全協会運転研修センターにて、富山南警察署管内に住む65歳以上の高齢ドライバー14名がシルバードライビングスクールを受講しました。安全運転の基本等の講義、コースでの実地指 […]
夏の交通安全県民運動の一環として実施 7月17日、国道41号沿いの道の駅細入にて、富山市交通安全母の会連絡協議会主催の「飲酒・暴走運転追放キャンペーン」が行われました。母の会、富山市生活安全交通課、富山南交通安全協会細入 […]
7月11日(土)から7月20日(月)の間、「夏の交通安全県民運動」が行われました。当協会の11支部は、朝の交通安全街頭指導を行なうなど、運動の重点である子供と高齢者の交通事故防止、横断歩道における交通安全対策、自転車の安 […]
夏の全国交通安全運動前日の7月10日、富山南警察署前駐車場にて、交通課、地域課の警察官及び当協会職員約20名により交通安全運動出発式を行いました。その後、全員がパトカー等で出動し、市内の主要道路において交通指導取締りや交 […]
楽しく読んで自転車の交通安全 児童の自転車利用に伴う事故防止のため交通安全教育の一環として、児童が楽しみながら交通ルールを学べる漫画読本と小冊子を富山南署管内の11小学校にそれぞれ贈呈しました。
小学校の授業再開に合わせ交通安全指導を行う 富山南交通安全協会新保支部(植野重則支部長)は、新保小学校の授業再開に合わせ事前分散登校日を含む10日間に渡り、児童が安心して登下校できるように、登下校時間帯に街頭指導を実施し […]