各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
6月16日(水)、富山市立新保小学校において、3.4年生を対象とした交通安全自転車教室が行われました。初めに、富山南警察署のおまわりさんや富山南交通安全協会新保地域支部の方々から、交通安全のお話を聞いた後、自転車に乗って […]
6月14日(月)、富山市立大庄小学校において、3,4年生を対象とした交通安全自転車教室が開かれました。富山南警察署のおまわりさんから、自転車の安全な乗り方についてお話を聞いた後、自転車の交通ルールについてDVDを見て勉強 […]
5月25日(火)、富山市立福沢小学校の全校児童を対象とした交通安全教室が行われました。初めに、富山南警察署の交通課員から「どうろをわたるときの3つのおやくそく(とまる・みる・きく)」のお話を聞いた後、学校周辺の通学路を歩 […]
富山南警察署管内において、死亡事故ゼロの記録が200日達成(令和2年10月27日から令和3年5月15日までの200日間)されたことから、富山南交通安全協会に対し、警察本部長の感謝状が贈られました。5月20日、署長室で行わ […]
令和3年4月27日㈫午前10時15分から、当協会堀川南地域支部は富山市立堀川南小学校の1年生を対象として交通安全教室を行いました。児童たちは、体育館でおまわりさんから交通安全の話を聞いた後、小学校周辺の道路や信号交差点等 […]
令和3年4月15日㈭午前9時30分から、富山市立光陽小学校の3年生を対象として交通安全自転車教室を行いました。小学校のピロティ―に、信号交差点、一時停止場所、踏切を備えたコースを設定して、児童が交代で自転車に乗車し、安全 […]
令和3年4月14日㈬午前10時から、富山市立蜷川小学校の1年生を対象にして交通安全教室(道路の正しい渡り方)を行いました。児童は、体育館において蜷川地域支部松井支部長の挨拶及び富山南警察署の横山交通課長から、道路を渡ると […]
令和3年4月13日㈫午前10時から富山市立熊野小学校において、熊野地域支部(寺嶋正幸支部長)が1、2年生児童を対象に交通安全教室(交差点の正しい渡り方)を行いました。交通安全教室には、1日警察署長を任命された人命救助猫の […]
令和3年4月13日㈫午前9時30分から富山南警察署において、管内で用水に落ちた高齢者の人命救助に功労のあった、人命救助猫「ココ」ちゃんが1日警察署長に任命されました。「ココ」ちゃんには、春の全国交通安全運動の広報と交通安 […]
令和3年4月11日㈰午前10時から、熊野地域支部(寺島正幸支部長)が熊野地域全域に設置されているカーブミラー約130基の清掃を行いました。2人1組で班編成した参加者らは、チエックリストをもとにカーブミラーの清掃をすると共 […]