各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
交通安全サポーターのプロサッカーチームカターレ富山の選手が指導 富山市立大久保小学校付近の児童が登下校に利用する横断歩道で、カターレ富山の2選手が富山南警察署員や交通指導員とともに、通行車両の運転者に「とまれ」「横断中」 […]
チラシを配置し、運転者に広報する JAFの調査結果によれば、富山県は信号機のない横断歩道における車の一時停止率が全国平均を大きく下回っていることから、ドライバーに横断歩道における歩行者優先の周知と保護する意識の醸成を目的 […]
児童の登校時に歩行中の事故を防ぐ交通安全指導を行った 4月10日、富山南交通安全協会新保支部(植野 重則支部長)は、富山市立新保小学校の通学路の一部区間が用水路と並行している場所において、登校中の児童に歩行ルールと用水路 […]
入園式に参加する親子を対象に交通安全指導を行う 4月9日、富山南交通安全協会新保支部(植野 重則支部長)は、富山市立新保なかよし認定こども園の入園式に出席する新園児親子に対して、同園周辺にて横断歩道の渡り方などを指導し交 […]
入学式に参加する新一年生の親子を対象に交通安全指導を行う 4月7日、富山南交通安全協会新保支部(植野 重則支部長)は、富山市立新保小学校入学式に出席する新一年生の親子に対して、歩車分離信号機設置交差点の横断歩道の渡り方な […]
新学期に通学する児童を対象に交通安全指導を行う 4月6日、富山南交通安全協会新保支部(植野 重則支部長)は、富山市立新保小学校の始業式に登校する同小児童(新2年生から新6年生)に対して、歩車分離信号機設置交差点の横断歩道 […]