各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
立山町交通安全協会は、3月3日、立山舟橋商工会館において、令和5年度町内の小学校へ入学する新1年生179人に交通事故から身を守ってほしいとの願いから交通安全帽を贈りました。同日、杉田孝志町教育長に交通安全帽を手渡しました […]
上市警察署及び立山町交通安全協会は、年末の交通安全県民運動期間中の12月15日、立山町前沢の元気交流ステーション「みらいぶ」2階研修室において、釜ヶ渕延寿会(会長 酒井孝)会員に対して、交通安全講話や腹話術(3up運動) […]
チーム立山(釜ヶ渕高齢者自転車乗り隊)の3名は、立山町(同町交通安全協会)を代表して、10月14日、富山県交通公園自転車練習コースで行われた交通安全高齢者自転車富山県大会(座学と実技)に出場しました。結果は団体7位、3人 […]
雷鳥苑生や女性部会、地域交通安全活動推進委員などは、9月28日、立山町前沢地内の前沢中央公園西側町道において、雷鳥苑生の作製したラベンダー入りサシェなどの交通安全チラシを通行中のドライバーへ配り、「カエルの着ぐるみ(無事 […]
岩峅支部及び上市警察署は、9月27日、立山あるぺん村観光農園のヤギを交通安全大使に委嘱し、同地区の岩峅保育所園児らがヤギに洋梨を与えて「ナシ食べて交通事故ナシでお願いします」と願って交通事故防止を呼びかけました。 &nb […]
令和4年度秋季交通安全ゲートボール大会が9月25日、立山町中央体育センターで行われました。各選手は、試合開始前に警察官から交通安全講話を聴いたあと競技に入りました。競技中はコートそばに設けた白線を横断歩道に見立てた場所で […]
大森及び下段支部、地域交通安全活動推進委員並びに上市警察署は、9月22日、立山町東大森地内の県道西大森・前沢線上において、山岳ガイド4代目平蔵こと佐伯知彦と一緒に、「命をまもる反射材」入りの交通安全チラシをドライバーへ配 […]
立山町交通安全協会利田支部は、秋の全国交通安全運動初日(9月21日)、利田長寿会と利田小学校4年生を対象に交通安全教室を開きました。 おとり寄りと児童は、交通安全教育車(気つけんまいカー)、上市警察署女性警察官による腹 […]
立山町交通安全協会は、9月16日、下段中央公民館において、下段地区社会福祉協議会のお招きにより、上市警察署員とともに交通安全啓発ビデオや腹話術を使い、お年寄りに対する交通安全意識の高揚を図る教室を行いました。   […]
7月20日(木)、立山町交通安全協会女性部会や交通指導員、地域交通安全活動推進委員、上市警察署は、立山町前沢地内の前沢中央公園西側町道において、おしぼり作戦と称して通行中のドライバーに対し、おしぼりや立山町の花である「菊 […]