各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
来店客らに「横断歩道では歩行者優」を呼び掛けました。 12月12日(土)ヒラキストアー野村中央店において、高岡交通安全協会野村支部(支部長 西森 祐真)、高岡交通指導員連絡協議会、高岡警察署員など20名が、「横断歩道思い […]
当協会佐野支部が泉が丘地内で街頭指導を行ないました。 年末の交通安全県民運動の重点活動日「歩行者の安全確保の日」に合わせて12月11日(金)午前7時頃、高岡市泉が丘地内のモデル横断歩道付近で、高岡交通安全協会佐野支部(支 […]
「年末の交通安全県民運動」を店舗内に設置した大型スクリーン等で買い物客らに呼びかける。 コロナ感染防止のため12月11日から20日までの間、イオンモール高岡店の協力を得て、舗内設置の大型スクリーン2台とデジタルサイネージ […]
「交通安全マスク」を配布し横断歩道の停止率UPを目指します 12月3日から高岡交通安全協会では、富山県が全国ワースト4位だった横断歩道の停止率向上を目指し、高岡運転免許更新センターへ来庁した免許更新者に、注意喚起ステッカ […]
[embeddoc url=”https://safety-toyama.or.jp/topics/wp-content/uploads/2020/11/IMG_20201118_0001.pdf” […]
10月21日(水)、高岡交通安全協会木津支部(支部長大島正夫)、交通安全母の会、高岡警察署など15人が、高岡市立木津小学校3年生児童を対象に自転車教室を開催しました。自転車教室では自転車に乗るときのルールや安全で正しい乗 […]
全世帯を訪問し「外出時には反射材の着用を」と呼び掛けました。 10月18日(日)、高岡交通安全協会川原支部(支部長堀雅一)、地元自治会、母の会、高岡警察署など40人が、高岡市内免仲町、西大路地内の355全世帯を訪問し、訪 […]
3up運動呼び掛けの日に国吉義務教育学校児童が、国吉リンゴでスリーアップル作戦を実施しました。 9月30日(水)高岡市国吉地内で、高岡市立国吉義務教育学校4年生の交通少年団が、高岡交通安全協会国吉支部(国吉支部長中田孝司 […]
「交通事故死ゼロを目指す日」に、高岡市内の小学校の交通通少年団が人波作戦を行い、ドライバーへ交通事故防止を呼びかけました。 9月30日(水)、秋の全国交通安全運動最終日「交通事故死ゼロを目指す日」に、高岡市内の小学校で結 […]
「シートベルト・チャイルドシート着用徹底の日」に、富山たばこ販売協同組合高岡支部、高岡交通安全協会福岡ブロックが、シートベルト・チャイルドシート着用の徹底と交通事故防止をそれぞれ呼びかけました。 9月28日(月)11時、 […]