各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
高岡警察署管内にある25小学校で、高岡交通少年団の入退団式が順次行われ、退団する6年生から新入団者に各校独自デザインの交通少年団スカーフが引き継がれました。新入団者は、下級生のお手本となり正しい交通ルール教えたり、地域の […]
令和3年交通安全標語「愛のメッセージ」「たかおか川柳」募集に多数応募された中から選定された最優秀作品1点、優秀作品4点、佳作55点計60点をそれぞれイオンモール高岡店内に2月12日から18日の1週間掲示し、来店客に交通安 […]
高岡交通安全協会の交通安全対策の一環として実施した交通安全標語「愛のメッセージ」「たかおか川柳」に今年も多数のご応募をいただきました。 本年は、コロナウイルス感染症感染拡大防止対策のため、例年高岡警察署で行っていた選考会 […]
高岡交通安全協会では、年末の交通安全県民運動の期間中、高岡市内の災害対策用自動販売機の電光掲示板を利用して注意喚起を行いました。 年末の交通安全県民運動は12月20で終わりますが、今回は12月31日まで期間を延長して注意 […]
12月18日、高岡警察署管内で交通死亡事故ゼロ連続200日達成を受けて、高岡交通安全協会に警察本部長感謝状が授与されました。高岡警察署管内で今年に入り交通死亡事故が発生したのは、5月29日午後7時25分頃高岡市伏木古府地 […]
12月16日高岡市立平米小学校において、反射材の付け方、効果を体験学習しました。 年末の交通安全県民運動での「夕暮れ時と夜間の交通事故防止の日」に合わせて、高岡市立平米小学校において、高岡交通安全協会平米支部(支部長 川 […]
高岡市立博労公民館において、博労地区老人クラブ連合会員が「気いつけんまいカー」を体験しました。 12月15日年末の交通安全県民運動の「高齢者交通事故防止呼び掛けの日」に合わせて、高岡市立博労公民館において高岡交通安全協会 […]
ショッピングプラザ「タピス」において、買い物客らに交通安全を呼び掛けました。 12月15日ショッピングプラザ「タピス」において、高岡交通安全協会福岡ブロック(副会長 井村 昭彦)、福岡地区交通指導員連絡会、高岡地域交通安 […]
買い物客等に対し夕暮れ時の交通安全を呼び掛けました。 12月12日アルビス美幸町店において、高岡交通安全協会西条支部(支部長 木田 浩之)、西条校下交通安全母の会、高岡地域交通安全活動推進委員協議会、高岡警察署員など20 […]
イオンモール高岡店前の幹線道路でドライバーに交通事故防止を呼び掛けました。 12月12日イオンモール高岡店前の幹線道路において、高岡交通安全協会二塚支部(支部長 南塚 孝明)、二塚校下老人クラブ連合会、高岡警察署員など4 […]