各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
4月16日(水)午前9時30分から、入善小学校1年生と2年生の67名の交通安全教室を開催しました。最初に入善警察署地域交通課長の正しい道路の歩き方と横断歩道のわたり方、信号機交差点のわたり方について説明の後、入善警察署の […]
春の全国交通安全運動期間最終日である4月15日(火)、午後1時30分から、入善町交通安全協会支部から交通の危険な場所として点検要望のあった3か所について、県の新川土木や入善町役場建設課の道路管理者と規制管轄の入善警察署警 […]
4月15日(火)午前9時20分から、朝日町立あさひ野小学校の新1年生(10名)と2年生(12名)を対象とした交通安全教室を開催しました。入善警察署地域交通課長の講和の後、警察官と黒東交通安全協会の支部長の指導のもと、1年 […]
自転車安全利用の日である4月14日(月)の午前7時30分から、入善中学校と入善西中学校の校門において、サイクル安全リーダーと一緒に黒東交通安全協会自転車安全利用推進隊と地域交通安全活動推進委員らが、自転車で通学している生 […]
4月11日午後4時から入善町ショッピングセンターコスモ21前に黒東交通安全協会や交通安全関係団体の約40名が集まり、ショッピングセンターを訪れる買い物客等に、交通安全運動のチラシとともにウェットティッシュを配布し、飲酒運 […]
4月11日午前9時30分から、朝日町立さみさと小学校新一年生(41名)と2年生(45名)を対象の交通安全教室を開催しました。安全教室には入善警察署地域交通課長と朝日町交番所長、黒東交通安全協会からは泊1・2・3区の各支部 […]
4月10日(木)午前10時から、黒東交通安全協会や交通安全関係団体約30名が、朝日朝日町ショッピングセンターアスカにおいて、シートベルト着用と死亡事故ゼロを呼びかけるキャンペーンを実施ました。アスカに訪れた買い物客に、春 […]
黒東交通安全協会は、3月末日から、朝日町と入善町の町報配布にあわせて、全世帯に春の全国交通安全運動の期間やスローガンと重点、自転車の罰則強化、マイナ免許証発行について「交通安全たより」
春の全国交通安全運動前の4月4日(金)午前10時30分から、朝日町宮崎地内の国土交通省管理地において、新潟県糸魚川警察署・糸魚川交通安全関係団体と入善警察署・黒東地区交通安全関係団体約80名が参加した春の全国交通安全運動 […]
4月4日(金)午前9時から、朝日町役場において、交通安全関係団体約50名が集まり、春の全国交通安全運動出発式を行いました。笹原朝日町町長、多田入善警察署長、深松黒東交通安全協会長が挨拶した後、交通安全アンバサダーによる交 […]