各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
9月30日(火)午後1時30分から、朝日町カルチャーセンターみやざきにおいて、宮崎地区の高齢者約40名を対象に交通安全教室を開催し、県警本部から腹話術での3アップ運動の実践について呼びかけました。同教室で県交通安全協会の […]
交通事故死ゼロの日である9月30日(火)午前10時から、入善警察署に14歳の挑戦で職場体験中の入善中学校と朝日中学校の9名が、交通安全アンバサダー2名や黒東交通安全協会や関係団体約40名とともに、入善警察署前において、入 […]
飲酒運転根絶の日である9月26日午後3時30分から、桃李小学校の生徒7人と黒東交通安全協会等の交通安全関係団体約30名が、入善町ショッピングセンターコスモ21前において、買い物客等に各家庭内で飲酒運転根絶を訴え、地域での […]
9月25日(木)午前10時から入善町のうるおい館前において、入善町商工会女性部が秋の運動チラシとキャンディーを通行車両に配布し、全座席のシートベルト着用を呼びかけるキャンペーンに黒東交通安安全協会や交通安全関係団体約25 […]
9月24日(水)午前7時15分から、黒東交通安全協会自転車安全利用推進隊10名と入善高校生4名が、あいの風鉄道入善駅前において入善駅を利用する自転車利用者等に、来年4月からの自転車の交通違反に対する交通反則制度が適用され […]
黒東交通安全協会等の交通安全関係団体員約30名が、横断歩道思いやりの日である9月22日(月)午前10時から朝日町のあさひ総合病院前の交差点と病院玄関において、歩行者に横断歩道の利用とサンドサイン、車両の運転者には横断歩道 […]
9月5日(金)午後3時30分から、入善警察署3階講堂において、黒東交通安全協会理事会を開催しました。黒東交通安全協会深松会長と入善警察署多田署長の挨拶の後、秋の全国交通安全運動の行事案につい理事会の承認を得て、キャンペー […]
飲酒運転根絶の日である7月18日午後4時から朝日町のショッピングセンターアスカにおいて、黒東交通安全協会や交通安全関係団体約30名が、アスカに訪れた買い物客に、各家庭での飲酒運転の防止や、飲酒翌日での二日酔い運転に注意す […]
7月17日(木)午前9時から、朝日町教育委員会主催の通学路点検と合わせて、朝日町の各支部・町内から危険個所として対応要望があった場所を道路管理者や警察と一緒に現場を回る危険個所行動点検を実施しました。各危険個所について実 […]
7月16日(水)午前7時15分から、朝日町道下交差点において、自転車乗車時のヘルメット着用と自転車利用安全五則の順守を呼びかける、自転車街頭指導を実施しました。街頭指導には朝日中学校の自転車サイクルリーダー6名と、黒東交 […]