各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
飲酒運転根絶の日である7月18日午後4時から朝日町のショッピングセンターアスカにおいて、黒東交通安全協会や交通安全関係団体約30名が、アスカに訪れた買い物客に、各家庭での飲酒運転の防止や、飲酒翌日での二日酔い運転に注意す […]
7月17日(木)午前9時から、朝日町教育委員会主催の通学路点検と合わせて、朝日町の各支部・町内から危険個所として対応要望があった場所を道路管理者や警察と一緒に現場を回る危険個所行動点検を実施しました。各危険個所について実 […]
7月16日(水)午前7時15分から、朝日町道下交差点において、自転車乗車時のヘルメット着用と自転車利用安全五則の順守を呼びかける、自転車街頭指導を実施しました。街頭指導には朝日中学校の自転車サイクルリーダー6名と、黒東交 […]
7月15日(火)午後3時30分から、入善町ショッピングセンターコスモ21において、横断歩道思いやり運転・全座席シートベルト着用キャンペーンを実施しました。入善町立桃李小学校区が入善警察署の横断歩道モデル校区となっているこ […]
7月15日(火)午後3時30分から、入善町立桃李小学校区が、横断歩道における安全確保に取り組むモデル校に指定されており、桃李小学校児童と黒東交通安全協会等が、入善高校農業科から提供をうけたオクラとトマトを「スピード・オク […]
7月10日(木)午後4時から入善警察署講堂において、令和7年度黒東地区交通安全管理者部会幹事会を開催し、部会長や副部会長ら幹事7名が出席しました。竹林部会長と多田入善警察署長の挨拶の後、入善警察署藤井地域交通課長が管内の […]
夏の交通安全県民運動運動初日の7月11日(金)午前10時から入善警察署前において、交通安全アンバサダー2名と黒東交通安全協会や交通安全関係団体約40名が、暑く漫然運転となりがちになる中、冷たいお茶でのどを潤し一息ついて安 […]
7月7日(日)富山県運転教育センターにおいて行われた、交通安全こども自転車富山県大会に、黒東交通安全協会管内から入善町立桃李小学校の6年生4名(1チーム)が出場しました。4名は、放課後に学校のグランドで自転車の走行練習を […]
6月19日(木)午後1時30分から、入善町園家コミュニティーセンターにおいて、入善町下飯野湧水サロン参加者約20名に対する交通安全教室を開催しました。高齢者用交通安全DVDを視聴してもらった後、入善警察署地域交通課長の交 […]
6月17日午後1時30分から、入善町板屋公民館において、飯野第二福寿会の「和気ふれあいいきいきサロン」で約20名が交通交通安全教室を受講しました。交通安全教室では高齢者の歩行・自転車用教育DVDを視聴してもらった後、飯野 […]