各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
本年度、朝日町と入善町の小学校に入学する新1年生全員に、黒東交通安全協会から交通安全自由帳と反射材付マスコット、交通安全各支部から交通安全帽を配布しました。また朝日町と入善町の中学校に入学する全生徒に、反射材付きキーホル […]
1月9日(木)午前9時から朝日町の脇子八幡宮、午前10時30分から入善神社において、黒東交通安全協会、入善警察署、朝日町・入善町交通安全対策協議会、交通指導員協議会、地域交通安全活動推進協議会らが集まり、本年の交通事故防 […]
12月18日(水)午後4時から、入善町のショッピングセンターコスモ21において、黒東交通安全協会や交通安全関係団体約30名が、買い物客等にチラシと反射材を配布して、飲酒運転の根絶と全座席でのシートベルト着用の徹底を呼びか […]
12月11日(水)年末の交通安全県民運動初日である横断歩道思いやりの日、昨年10月の朝に死亡事故が発生したあさひ総合病院前交差点において午前7時30分から、黒東交通安全協会や地域交通安全活動推進委員ら約20名が、歩行者優 […]
12月8日(日)午前9時30分から、朝日町境の関の館において、黒東交通安全協会境支部が交通安全教室を開催し、境地区住民約35名が参加しました。安全教室の30分前から、県安協の視野診断計、認知判断記憶動作診断チェック、動体 […]
黒東交通安全協会は「交通安全だより」令和6年12月第4号を作成しました。だよりでは、年末の交通安全県民運動、信号機のない横断歩道での車の一時停止率の全国ワースト1等を記載し、裏面に11月1日道路交通法改正によりに施行され […]
11月28日(木)午後3時30分から、入善警察署講堂において黒東交通安全協会理事会を開催しました。黒東交通安全協会深松会長・入善警察署多田署長の挨拶の後、入善警察署金山地域交通課長より、県下の事故件数は昨年より減少してい […]
年末に向かい防犯関係団体と交通安全関係団体が、犯罪と交通事故の発生防止のため合同でパトロール出発式を開催しました。出発式では入善警察署長の挨拶に続いて、黒東防犯協会長の笹島靖直入善町長と黒東交通安全協会深松会長が挨拶し、 […]
11月19日(火)午後1時30分から入善自動車学校においてシルバードライビングスクールを開催しました。交通安全協会の入善町・朝日町の支部から14(66歳から80歳まで)の高齢者が参加しました。入善警察署の地域交通課長から […]
11月は3UP運動の重点期間であることから、11月8日(金)午前10時より入善警察署前において、黒東交通安全協会等の交通安全関係団体約30名が、通行するドライバーに3UP運動(マナー・チェック・ライトUP)の励行ともにチ […]