各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
2月26日午後1時30分から約30分間、あおい幼稚園で、当協会戸破支部(支部長~温井浩)は、年長の園児28人を対象に、交通安全に関する言葉を書いたカルタ取り大会を開催して交通安全意識の向上を図るとともに、年長園児に図書券 […]
2月10日午前10時から約1時間、小杉東部保育園で、当協会戸破支部(支部長~温井浩)は、年長の園児27人を対象に、交通安全に関する言葉を書いたカルタ取り大会を開催して交通安全意識の向上を図るとともに、小学校に進学する園児 […]
当協会では、射水警察署、牧野支部とともに、2月25日(火)高岡市牧野かぐら保育園(参加人数年長児22名)において、腹話術、園周辺の道路での横断歩行練習等の交通安全教室を実施しました。
当協会では、射水警察署、射水交通安全協会牧野支部とともに、2月12日(水)高岡第一学園附属第五幼稚園(参加人数年長児29名)、2月14日(金)高岡第一学園牧野みどり保育園(参加人数年長児36名)において、腹話術、園周辺の […]
当協会の大門地区5支部(浅井、櫛田、大門、二口、水戸田)は合同で、大門小学校の児童に、翌年度の「交通安全標語」を募集、優秀作品は表彰しており、このほど令和6年度の応募作品98点から各賞を決定し、1月31日(金)大門小学校 […]
1月25日(土)午前10時から、射水市小杉文化ホールにおいて、令和7年新年常任理事・理事会を開催し、集まった役員等58名は、議題の他、射水警察署の山崎交通課長から「令和6年の富山県における交通事故情勢の回顧と展望について […]
1月20日(月)午前10時から射水警察署において、当協会監事池田静夫は浅野馨署長に、令和6年度交通栄誉章「緑十字銀章」の受賞報告を行いました。 受賞式は、1月15日(水)、東京都内の文京シビックセンターで開催された「第6 […]
12月25日(水)午前9時から射水市戸破地内の戸破加茂社に対して、当協会戸破支部(支部長~温井浩)と戸破地域振興会は、住民の交通安全と安寧を祈願して門松を奉納しました。
12月14日(土)午後4時から30分間、アルビス歌の森店前で、当協会戸破支部(支部長~温井浩)は、射水防犯協会戸破支部等関係機関と合同で、年末の各種事件・事故防止キャンペーンを展開し、交通安全のチラシに反射材やポケットテ […]
当協会放生津支部(支部長~八嶋浩久)は、12月13日(金)午後7時30分から約1時間、射水警察署員と共に、徒歩と車両の各班に分かれて、放生津小学校下の違法・迷惑駐車追放のパトロールを実施しました。