各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
4月9日(土)午前10時から30分間、ショッピングセンターサンコー大門店前において、当協会大島支部(支部長~北林恒好)と大門支部(支部長~宮腰秀樹)は射水警察署等関係機関と合同で、春の全国交通安全運動のチラシに啓発グッズ […]
4月7日(木)午前10時頃、高岡市立牧野小学校の入学式において、当協会牧野支部(支部長 明神一博)が、児童の無事故を願って新1年生(102名)の代表児童に交通安全帽子(黄色)と手作りのマスコットを贈呈しました。
4月12日(火)午前9時30分から約2時間30分、富山県第一自動車学校において当協会安全運転管理者部会が体験型のヤングドライバーカレッジを開催し、管内の安全運転管理者選任事業所から応募のあった令和3年度・4年度新規採用の […]
当協会(会長~坂井敏政)は射水市教育委員会と共に、射水市内の小学校入学1年生(785人)に交通安全帽子を贈呈することとし、代表して、4月7日(木)射水市立大門小学校の入学式で贈呈しました。
4月12日(火)午前9時30分から約1時間、射水市大島小学校付近の一般道路で、当協会大島支部(支部長~北林恒好)は関係機関と合同で、大島小学校1年生(105名)を対象に、交差点や横断歩道の渡り方等を学ぶ実践型交通安全教室 […]
4月9日(土)、午前11時から約30分間、当協会放生津支部は警察の協力のもと、射水市内のАPА新湊付近の道路で、通行車両のドライバー約100名に「春の全国交通安全運動実施中」のパンフレットにヤクルトを添えて配布し、交通安 […]
当協会戸破支部(支部長~温井浩)は、恒例の「第8回桜の下を歩こう会」を、4月8日(金)午後7時に支部会員(約170人)が「神明すぎの森公園」から下条川沿いに約1.2キロを歩いて、反射材の着用をアピールしました。 &nbs […]
4月6日(水)、射水警察署において、射水交通安全協会は射水市、射水警察署と共に、市のイメージキャラクタームズムズ君が交通安全キャラ隊の委嘱状を受けるなど、春の全国交通安全運動の出発式を開催しました。
当協会戸破支部(支部長~温井浩)は、2月4日、小学校入学予定のあおい幼稚園園児(32人)と小杉東部保育園園児(29人)に、交通安全を呼びかけて一人一人に図書カード(500円相当)の贈呈を行いました。
当協会大島支部(支部長~北林恒好)は、2月20日(日)午前4時15分頃、管内の新開発地内県道富山・高岡線で、停車中のキャリアカーに軽四乗用車が追突する死亡事故が発生したことを受け、2月22日(火)同県道を中心に管内にある […]