各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
9月20日(金)ひみ番屋街において、関係機関・団体等が一堂に会し、秋の全国交通安全運動出発式を実施しました。お笑い芸人の吉田サラダさんを一日警察署長に委嘱し、上庄保育園児20名が交通安全宣言を行いました。その後、園児はパ […]
8月25日(日)、氷見警察署と射水警察署合同で交通死亡事故多発注意報発令(8月21日~8月27日)に伴い、道の駅カモンパーク新湊とひみ番屋街の2か所において、交通死亡事故防止を呼びかけるキャンペーンを行いました。氷見市内 […]
7月28日(日)阿尾支部は交通安全よくばりウォーキングを開催し、地区の住民40名が参加しました。今年で21回目となり、交通安全、心と体の健康、人との触れ合い、地域の良いところ発見といった沢山の願いを込めたウォーキングです […]
7月25日(木)布勢公民館において、布勢支部は高齢者交通安全教室を開催し50名が参加しました。田中地域交通係長の講話、氷見市の寺島係長とシグナルリーダーの寸劇を通して交通事故に遭わないように呼びかけました。
7月21日(日)余川谷農業研修館において、高齢者交通安全教室を開催し41名が参加しました。田中地域交通係長の講話とあねはん劇団の寸劇を通して交通安事故に遭わないように呼びかけました。
7月18日(木)仏生寺駐在所前において、仏生寺支部と湖南小学校の児童等合わせて30名は、女性部手作りのアクリル毛糸で作製したエコたわしと啓発チラシ等を通行するドライバーに配布して、シートベルト着用と安全運転を呼びかけまし […]
7月17日(水)アルビス氷見店において、交通安全アドバイザー10名が来客に啓発チラシや反射材等を配布して、交通安全を呼びかけました。また、同様に18日(木)サンコー氷見中央店、19日(金)大阪屋ショップ氷見店において行い […]
7月16日(火)ハッピータウンにおいて、氷見市のマスコットキャラクターひみぼうずくんと交通安全キャラクターのぴょん太くんが、富山ドリームスの選手と共に、買い物客に啓発チラシ等を配布して、交通安全を呼びかけました。
7月14日(日)谷屋チェーン脱着場において、熊無支部20名はひみ里山杉で作製された割箸に「日々の(氷見の)運転 スピードの出しすぎ(杉) 危ないちゃ! ゆっくり走(箸)れば 最高やちゃ!」とスローガンを入れて、通行するド […]
7月12日(金)SHIMARS氷見中央SSにおいて、富山県警察の横断歩道「おもいやり」作戦キャラクターのわたるくんとSHIMARSのキャラクターしまちゃんが速川保育園児3名と共に、給油客に啓発チラシ等を配布して、「横断歩 […]