各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
1月16日(木)氷見警察署において、大澤茂会長は坂本靖彦氷見警察署長に、15日(水)に東京都内の文京シビックホールで開催された第65回交通安全国民運動中央大会において、優良交通安全協会として受賞したことを報告しました。報 […]
1月10日(金)氷見警察署において、窪支部事務局長の布尾誠さんに坂本靖彦氷見警察署長から、富山県警察本部長感謝状が贈呈されました。布尾さんは23年間事務局長として、氷見警察署前交差点の横断歩道2か所に設置しているふれあい […]
1月9日(木)日吉神社において、各関係機関・団体の代表、安全協会の役員25名が参加し、氷見市交通安全祈願祭を行いました。交通事故の犠牲者に対し黙とうをした後、大森浩宮司が祝詞を読み上げ、各関係機関の代表が玉串を奉奠しまし […]
12月19日(木)ハッピータウン氷見ショッピングセンターにおいて、東支部7名は買い物客に反射タスキと啓発チラシ等を配布して、夜間の交通事故防止を呼びかけました。
12月18日(水)島尾自治公民館において、宮田支部と女性部12名は手作りエコたわしと啓発チラシ等をドライバーに配布して、エコ運転とシートベルト・チャイルドシート着用を呼びかけました。
12月17日(火)地蔵町公民館において、高齢者交通安全教室を開催し18名が参加しました。真藤中央交番所長の講話と「歩行者模擬横断教育装置」により道路歩行の危険性を疑似体験してもらい、交通安全意識の向上を図りました。
12月16日(月)ハッピータウン氷見ショッピングセンターにおいて、買い物客に「歩行者模擬横断教育装置」により道路歩行の危険性を疑似体験してもらい、交通安全意識の向上を図りました。
12月13日(金)氷見伏木信用金庫西部支店において、年金支給日に合わせて防犯協会と合同で、高齢者に啓発チラシ等を配布して「交通事故と特殊詐欺」に遭わないように呼びかけました。
12月12日(木)金沢医科大学氷見市民病院において、来院者にLEDライトと啓発チラシを配布、また靴底かかとに反射テープを貼付して夜間の交通事故防止を呼びかけました。
12月11日(水)氷見市芸術文化館において、交通及び防犯の関係団体60名が集い、「年末特別警戒・年末の交通安全県民運動」の合同出発式を行いました。林千昭氷見市交通安全母の会会長と百谷信夫氷見市民間パトロール連絡協議会長が […]