各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
7月17日(水)アルビス氷見店において、交通安全アドバイザー10名が来客に啓発チラシや反射材等を配布して、交通安全を呼びかけました。また、同様に18日(木)サンコー氷見中央店、19日(金)大阪屋ショップ氷見店において行い […]
7月16日(火)ハッピータウンにおいて、氷見市のマスコットキャラクターひみぼうずくんと交通安全キャラクターのぴょん太くんが、富山ドリームスの選手と共に、買い物客に啓発チラシ等を配布して、交通安全を呼びかけました。
7月14日(日)谷屋チェーン脱着場において、熊無支部20名はひみ里山杉で作製された割箸に「日々の(氷見の)運転 スピードの出しすぎ(杉) 危ないちゃ! ゆっくり走(箸)れば 最高やちゃ!」とスローガンを入れて、通行するド […]
7月12日(金)SHIMARS氷見中央SSにおいて、富山県警察の横断歩道「おもいやり」作戦キャラクターのわたるくんとSHIMARSのキャラクターしまちゃんが速川保育園児3名と共に、給油客に啓発チラシ等を配布して、「横断歩 […]
7月12日(金)地蔵町公民館において、高齢者交通安全教室を開催し18名が参加しました。島野地域交通課長の講話、氷見市の寺島係長とシグナルリーダーの寸劇により、交通事故防止を呼びかけました。
7月11日(木)プラファ氷見ショッピングセンターにおいて、富山県警察の横断歩道「おもいやり」作戦キャラクターのわたるくんと氷見市交通安全マスコットのぴょん太くんが、警察官の制服を着た十二町保育園児4名と共に、買い物客に啓 […]
7月11日(木)上庄保育園において、吉田地域交通係長が保護者8名に対してチャイルドシート着用の重要性・有効性について講話し、JAFのチャイルドシート指導員が実際に正しく取り付けされているか点検・指導を行いました。
7月3日(水)氷見警察署において、昨年から氷見市の交通安全と防犯対策の広報活動に「氷見きときと安全安心広報大使」として活躍している氷見市出身のモデル「しまえりな」さんに、坂本靖彦氷見警察署長から感謝状が贈呈されました。ま […]
6月17日(月)氷見警察署において、中部管区警察局長・中部交通安全協会協議会長連名表彰の伝達式が行われ、坂本靖彦氷見警察署長から大澤茂氷見市交通安全協会長に手渡されました。氷見市では、2022年12月24日から今日まで交 […]
6月14日(金)大阪屋ショップ氷見店において、氷見警察署、氷見市交通安全対策協議会と共に、交通安全と特殊詐欺防止の呼びかけキャンペーンを行いました。来客にチラシと啓発品を渡して、「横断歩道は歩行者優先」「横断の際にはハン […]