各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
砺波市交通安全協会の広報誌「となみ交通安全だより」令和5年第1号を 作成し、全世帯に配付しました。
砺波市交通安全協会は、5月27日(土)午後4時からTONAMI翔凛館において 夏野砺波市長、川辺砺波市議会議長、福山砺波警察署長、坂高安全運転学校 副校長を来賓に迎え、約100名が出席して総会を開催しました。 令和4年度 […]
5月19日(金)、砺波安全運転管理者部会と砺波警察署は、プリンセスチューリッ プを「一日警察署長」に委嘱して、交通安全運動の一層の推進役として交通安全 を呼びかけていただくことにしました。 プリンセスチューリップは委嘱後 […]
「シ-トベルト・チャイルドシ-ト着用徹底の日」の5月17日(水)、交通指導 員連絡協議会、砺波警察署、砺波市等15名は、国道359号チュ-リップ公園南口 において、国道359号を通行するドライバ-に対し、全席シ-トベルト […]
「こどもと高齢者の交通安全の日」の5月15日(月)、地域交通安全活動推進 委員、砺波警察署、砺波市等15名は、「ス-パ-センタ-シマヤ砺波店」に おいて来店客に対し、反射材付きのエコバックや啓発物を配布し、こどもと 高齢 […]
「自転車安全利用の日」の5月12日(金)、交通指導員連絡協議会、砺波警察 署、砺波市等10名は、自転車のヘルメット着用を推進させ、定着化させるため、 「ひらせいホ-ムセンタ-庄川店」においてキャンペ-ンを行い、自転車に乗 […]
5月11日(木)、午前7時から砺波市役所正面駐車場において、夏野砺波市長、 福山砺波警察署長、坂本砺波市交通安全協会副会長及び砺波市交通安全対策 会議メンバ-等80名が参加して「交通安全市民集会」を開催しました。 市民集 […]
昨年の12月2日から今年の1月13日までの間、市内の各世帯、学校、事業所か ら交通安全に関する標語を募集したところ、2,252点の応募があり、「運転者向 け」、「自転車利用者向け」、「歩行者・高齢者・子供向け」の3部門か […]
3月15日(水)、砺波高校生、交通安全協会出町支部、砺波警察署、砺波市等 15名は、JR砺波駅南口駐輪場において、4月から自転車のヘルメット着用が努 力義務となることから、特に高校生の自転車利用者に対し、ヘルメットの着用 […]
2月1日(水)、砺波市交通安全協会は、「となみ翔凛館出雲殿」において、交通 安全に関係する機関の代表者35名が出席して、交通安全祈願祭を開催しました。 祈願祭では、各家庭・20歳の集い出席者・安全運転管理者部会の加盟事業 […]