各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
6月27日(金)、午後1時30分から砺波自動車学校において、庄川町東山見地区の 高齢者13名を対象にした見出しのスク-ルを開催しました。 砺波警察署地域交通課長代理から高齢者事故の特徴について説明を受けた後、砺波 自動車 […]
6月23日(月)砺波安全運転管理者部会は、砺波警察署駐車場において、 「たかのす認定こども園」の園児19名を招いて交通安全ジャンボ七夕(高さ 約13m)の飾り付けを一緒に行いました。 園児達は自分が書いてきた短冊を竹に結 […]
砺波安全運転管理者部会は、令和7年の総会を6月5日(木)午後1時30分から 砺波市文化会館多目的ホ-ルにおいて開催し、加盟する事業所から80名が出席して 総会を開催しました。 提案した議案は全て承認され、また、第2部では […]
5月31日(土)午後4時から砺波市交通安全協会は、令和7年の総会を TONAMI翔凜館において、夏野砺波市長、有若市議会議長、山本砺波警察 署長、渡邉安全運転学校副校長を来賓に迎え、約100名が出席して開催し ました。 […]
5月28日(水)午後3時30分から砺波市立出町中学校において、砺波 市交通安全協会出町支部、砺波警察署、砺波市等10名は、出町中学校 の全校生徒約600名に対し、自転車の交通ル-ルやカギ掛け等につい て講話を行った後、下 […]
4月15日(火)、交通指導員連絡協議会、砺波工業高校、砺波工業高校サイクル 安全リ-ダ-18名、砺波警察署、砺波市等30名は、高校生のヘルメット着用が 低調なため、砺波工業高校において自転車のヘルメット着用を浸透させるた […]
4月14日(月)午前10時から砺波市太田認定こども園において、4歳から5 歳児の園児40名を対象に交通安全教室を開催しました。。 指導者は、砺波市市民生活課のシグナルリ-ダ-1名と当交通安全協会の 女性職員1名(パンダの […]
「自転車安全利用の日」の4月14日(月)、交通指導員連絡協議会、砺波高校、 砺波高校サイクル安全リ-ダ-、砺波警察署、砺波市等25名は、高校生のヘル メット着用が低調なため、砺波高校において自転車のヘルメット着用を浸透さ […]
「飲酒運転根絶の日」の4月11日(金)、午後3時30分から砺波安全運転管 理者部会、高齢者ふれあい大使、砺波警察署、砺波市等22名は、国道359号 を通行する運転者に対し、飲酒運転防止チラシ及び反射リフレクタ-を配布 し […]
4月11日(金)午後1時30分から砺波市立庄川中学校において、庄川中学校の サイクル安全リ-ダ-4名に対し、交通安全の意識を高めさせ、他の生徒の模 範となる自転車の正しい乗り方と知識・技能を身に付けてもらうために交通安 […]