各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
9月25日(水)、砺波市太郎丸の「ちゅうりっぷ認定こども園」において、交通 安全教室を開催しました。最初に富山県交通安全母の会会長の交通安全メッセー ジを園児に伝達した後、4歳児・5歳児に砺波市交通安全母の会役員による交 […]
9月25日(水)、午前7時20分から交通安全協会南般若支部・柳瀬支部及び交 通指導員連絡協議会、砺波警察署、砺波市等20名は、砺波東部小学校周辺道 路において登校する児童に対し、横断歩道を横断する意思を明確に表すハン ド […]
「シ-トベルト・チャイルドシ-ト着用徹底の日」の9月24日(火)、午後3 時から交通安全協会庄下支部、砺波警察署、JAとなみ野、砺波市、交通指 導員連絡協議会等25名及びJAとなみ野のマスコットキャラクタ-「たま吉く ん […]
9月20日(金)、午前7時から夏野砺波市長、久保砺波警察署長、今藤砺波市 交通安全協会長及び砺波市交通安全対策会議メンバ-等100名が参加して砺波 市役所正面駐車場において「交通安全市民集会」を開催しました。 市民集会で […]
令和6年9月3日(火)午後2時から富山県民会館において見出しの大会が開催され、当協会 では交通安全思想の普及等に功労のあった13名1団体が表彰されました。また、全日本交通 安全協会長表彰の優良運転者で砂田明子さんが優良運 […]
砺波市交通安全協会は、広報紙「となみ交通安全だより」を作成して全世帯に 配付しました。なお、今号から「となみ交通安全だより」では初となる企業公告 2社を掲載しました。
「自転車安全利用の日」の7月19日(金)、午前10時から地域交通安全活動 推進委員、交通安全協会出町支部及び林支部、砺波警察署、砺波市等20名 は、イオンモ-ルとなみにおいて、自転車のヘルメット着用を推進させる ため、来 […]
令和6年7月16日(火)、砺波市交通安全協会、砺波市老人クラブ連合会、砺波市 は、高齢者の交通事故防止対策の一環として、砺波市老人クラブ連合会の14名を 昨年発生した交通死亡事故現場2箇所で、砺波警察署地域交通課係長から […]
「シ-トベルト・チャイルドシ-ト着用徹底の日」の令和6年7月16日(火)、 砺波安全運転管理者部会は、市内の安管選任事業所を対象に実施した「全席 シ-トベルト着用運動」において集約した108社、2,682名の署名簿を安管 […]
「飲酒・暴走運転等根絶の日」の令和6年7月12日(金)、午後4時から交通安全協会 庄下・柳瀬・太田の各支部、交通指導員連絡協議会、砺波警察署、砺波市等15名 は、国道359号を通行する運転者に対し、啓発チラシや飲料水を手 […]