各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
4月14日から5月14日までの間、飯野小学校、黒東小学校、上清小学校、入善小学校、桃李小学校、さみさと小学校で、実際の道路や学校敷地内での模擬交差点等を利用して横断歩道や信号交差点の渡り方等についての交通安全教室が開催さ […]
交通安全協会各支部から改善の要望があった交通危険箇所(朝日町3カ所、入善町8カ所)を当黒東交通安全協会から道路管理者(県土木や町建設課)、入善警察署、交通安全対策協議会に報告し、4月15日(木) 合同で現場を確認のうえ協 […]
4月14日(水)入善町立飯野小学校1・2年生児童46人を対象に、交通安全教室を開催しました。交通安全教室では、入善警察署地域交通課長の座学講習の後、校外で黒東交通安全協会飯野支部役員等が、道路横断、駐車車両を避けての歩行 […]
4月13日(火) 入善警察署前において、当協会及び交通安全団体関係者総勢40名が通行車両の運転者等に、注意して運転してほしいとの願いを込めて、チューリップ(注意アップ)とチューインガム(注意んガム)を手渡し「運転中は交通 […]
4月13日(火)朝日町道下交差点において、自転車安全利用推進隊を中心に朝日町交通安全対策協議会関係者約15名が、自転車を利用する学生等に対して、交通事故を起こさないように自転車の左側通行や交通ルールの順守を指導するととも […]
4月9日(金)大阪屋ショップ入善店前において、当協会事務局及び交通安全団体の関係者総勢40人が協力し、黒東交通安全協会女性部会が個通安全の願いを込めて手作りした交通安全マスコット(干支の丑)と春の全国交通安全運動のチラシ […]
4月8日(木) 入善自動車学校において、当協会がこあら保育所の園児16名とその親や祖父母に対し、交通安全ふれあい教室を開催しました。園児等は、自動車学校内コースの信号交差点等を利用し、安全に道路を横断できるように「止まる […]
4月6日(火)、春の全国交通安全運動初日に朝日町役場前において、交通安全関係団体の関係者約60名が一同に集まり、交通安全意識の高揚と運動を盛り上げるため交通安全運動出発式を開催しました。出発式ではセーフティークイーンの交 […]
作成した白書は、黒東地区(朝日町・入善町)で開催される交通安全教室や講習会等で活用します。
3月7日(日)、入善まちなか交流施設「うるおい館」において、入善町交通母の会が主催する「三世代交流交通安全のつどいin入善」が開催されました。子供と親、祖父母が交流を深めながら交通安全について楽しく学ぶことで、家庭や地域 […]