
各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
11月13日道下小学校において、交通センター道下支部が、第10回交通安全標語コンクール表彰式を開催しました。 標語は2・4・6年生を対象に募集し、各学年ごとの最優秀1作品・優秀2作品に道下支部長が表彰状等を贈呈しました。 […]
11月10日、ありそドームにおいて交通センターの役員会を開催し、年末の交通安全県民運動の活動を決定しました。 12月18日(木)午後6時00分~、魚津市役所において、安全・安心年末パトロール出発式等を実施します。
10月29日、川原保育園において、交通安全教室を開催しました。 交通センターのシグナルリーダーが、信号機のある横断歩道の渡り方の講話と実技を行いました。
10月22日、黒部自動車学校において「第29回石﨑杯シルバードライビングコンクール」を開催し、65歳以上の方が運転技術を競いながら交通安全への意識を高めました。センターの各支部・シルバー人材センターから11名が出場され、 […]
10月28日、魚津こども園において、交通安全教室を開催しました。 交通センターのシグナルリーダーが、信号機のある横断歩道の渡り方の講話と実技を行いました。
10月21日、経田保育園において、交通安全教室を開催しました。 交通センターのシグナルリーダーが、信号機のある横断歩道の渡り方の講話と実技を行いました。
10月14日、本江地域交流センターでの本江地区高齢者学級において、交通安全いきいき教室を開催しました。 魚津警察署地域交通課長の講話、DVD視聴 、気ぃつけんまいカー号の体験学習を行いました。
10月9日、上野方コミュニティーセンターでの上野方地区高齢者学級において、交通安全いきいき教室を開催しました。 魚津警察署地域交通課長の講話、DVD視聴 、気ぃつけんまいカー号の体験学習を行いました。
10月3日、ありそドームにおいて、道路使用適正化協会魚津支部の現場における安全対策講習会を開催いたしました。 支部長の朝野工業㈱会長の挨拶の後、魚津警察署地域交通課長の講話、警察本部交通規制課規制係長の講習を受講しました […]
9月30日、黒部自動車学校で、シルバードライビングスクールを開催しました。魚津警察署地域交通課長の交通安全講習を受講後、教習車の実車教習、サポートカーの衝突回避、反射材の効用の体験学習しました。