各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
8月4日、上中島コミュニティーセンターでの上中島地区高齢者学級において、交通安全いきいき教室を開催しました。 魚津警察署地域交通課長の講話、DVD視聴 、気ぃつけんまいカー号の体験学習を行いました。
7月28日、経田コミュニティセンターにおいて、放課後等ディサービス「のこのこ」通所者を対象に、交通安全教室を開催しました。 魚津市交通センターのシグナルリーダーの講話、パトカー試乗会を行いました。
7月22日、西布施地域活性化センターでの西布施地区高齢者学級において、交通安全いきいき教室を開催しました。 魚津警察署地域交通課長の講話、DVD視聴 、気ぃつけんまいカー号の体験学習を行いました。
7月17日午後7時から、松倉コミュニティーセンターにおいて、松倉支部(稗苗支部長)が支部の住民を対象に、運転者講習会を開催しました。 魚津警察署地域 交通課長の講話を受講しました。
7月17日、海の駅「蜃気楼」前交差点で、魚津名産の新川大根を配布して、交通事故の「大・根・絶」を呼び掛けました。 新川大根は、最初に、魚津八幡宮の宮司さんに、交通事故「大・根・絶」の祈願をしていただき、配布しました。 魚 […]
7月16日午後7時から、住吉倶楽部において、下中島支部(大道支部長)が支部の住民を対象に、運転者講習会を開催しました。 魚津警察署地域 交通課長の講話と、交通安全DVDの視聴を受講しました。
7月16日、北陸職業能力開発大学校において、1年生を対象に交通安全講習を開催しました。 魚津警察署地域交通課長の講話、DVDの視聴を実施しました。
7月15日午前7時30分から、東部中学校において、自転車の安全利用を呼び掛けるキャンペーンを実施しました。 生徒自身が登校する生徒へ呼び掛ける方法とし、生活委員の3年生8名が、自転車のヘルメット着用等をチラシと反射材を配 […]
7月10日、道下保育園において、交通安全教室を開催しました。 交通センターのシグナルリーダーが、信号機のある横断歩道の渡り方の講話と実技を行いました。
7月8日、富山市高島の運転研修センターで開催された、県交通安全協会主催のシルバードライビングスクールに、各支部から14名の65歳以上の高齢者の方が参加され、講習、実車指導、シュミレーター検査を受けました。