各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
夏の交通安全県民運動の期間中の7月15日(土)午前6時から1時間、当協会水戸田支部(支部長~寺島尚登)は、町内の標識やカーブミラーの点検と清掃を実施しました。
7月12日午後7時30分から約1時間、放生津支部員(7名)は射水警察署員とともに、徒歩、パトカー、広報車の各班に分かれて、放生津小学校校下の違法・迷惑駐車追放のパトロールを実施しました。
当協会戸破支部(支部長~温井浩)と大島支部(支部長~北林恒好)は合同で、7月12日(水)午前7時から、戸破支部はあいの風とやま鉄道小杉駅で、大島支部は同越中大門駅で、「交通事故零(凍パン)作戦」と銘打って、夏の交通安全県 […]
7月11日(火)午前7時15分から射水警察署新湊幹部交番において、射水警察署、射水市、当協会は夏の交通安全県民運動の初日に出発式を開催し、交通事故の絶無を期しました。
当会安全運転管理者部会は、7月11日(火)午前9時から30分間、射水市役所大島庁舎前で、県道富山・高岡線を通行中の車両のドライバーに、カレーパン(山崎製パンから寄付)で安全運転を呼び掛ける「気ぃーつけて行カレー(パン)作 […]
7月2日(日)、富山県運転教育センターで見出しの大会が行われ、当協会からは、歌の森小学校チームが出場し、惜しくも入賞は逃しましたが、日ごろの練習の成果をいかんなく発揮しました。
6月21日(水)、午前9時から約1時間、射水市片口小学校校駐車場において、射水市、射水警察署及び片口支部(支部長~朝木唯信)は、同校3年生(30名)を対象に、模擬コースで正しい自転車の乗り方や通行方法を学ぶ自転車教室を開 […]
当協会では、射水警察署、射水市交通安全対策協議会とともに、6月20日(火)認定こども園小杉東部保育園(参加人数150名)において、腹話術、模擬横断歩道を使っての横断歩行練習等の交通安全教室を実施しました。
当協会では、射水警察署、射水市交通安全対策協議会とともに、6月16日(金)、射水おおぞら保育園(参加人数132名)、あおい幼稚園(参加人数57名)において、大型紙芝居、模擬横断歩道を使っての横断歩行練習等の交通安全教室を […]
当協会では、射水警察署、射水市交通安全対策協議会とともに、6月13日(火)射水市立千成保育園(参加人数児童25名、保護者25名)、6月14日(水)海老江こども園(参加人数64名)において、パペット人形劇と交通安全体操、大 […]