各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
射水交通安全協会金山支部(支部長~鈴木和男)は、8月11日(火)午前10時30分から約50分間、射水市金山コミュニティーセンターにおいて、金山小学校校下学童保育の「こばと学級」児童のうち、小学校1年生から4年生までの児童 […]
射水交通安全協会大島支部(支部長~北林恒好)は、毎月実施している人波作戦を8月3日(大島北部線アプリオ裏側)と21日(大島小学校前)の両日、関係機関と協力し「横断歩道は歩行者優先」の横断幕等を掲げ、人波作戦を展開しました […]
当協会大島支部(支部長 北林恒好)は、6月(2回実施)に引き続き、7月も11日(大島北部線大島小学校前)と21日(県道富山高岡線オークス前)の両日関係機関と「横断歩道は歩行者優先」の横断幕を等を掲げ、人波作戦を展開しまし […]
7月21日(火)、午前9時30分から約1時間、射水市大島小学校グラウンドにおいて、射水市、射水警察署及び当協会大島支部(支部長~北林恒好)は、大島小学校3年生(108名)を対象に、模擬コースで正しい自転車の乗り方や通行方 […]
当協会の4支部(放生津支部、橋下条支部、水戸田支部、金山支部)は、夏の交通安全県民運動の期間中に、それぞれ町内の標識やカーブミラーの点検と清掃を実施しました。 放生津支部 橋下条支部 水戸田支部 金山支部
作道支部(支部長 坂井敏政)は、7月19日(月)午前11時から、射水市作道小学校前で「飲酒運転根絶」「全席着用シートベルト」の横断幕等を掲げ、人波作戦を展開しました。
大島支部(支部長 北林恒好)は、7月19日(日)午前6時から、町内の大島小学校通学路の点検を実施し、消えかかっていたストップマークの貼り換え等を行いました。
二口支部(支部長~板谷龍二)は、射水警察署管内で3年連続道路横断中の歩行者の死亡事故が発生していることから、7月13日(月)と17日(金)の両日、いずれも午前7時30分から30分間、射水市二口地内ふたくちコミュニティーセ […]
当協会大島支部は関係機関と合同で、7月17日(金)午前9時30分から約1時間、射水市大島小学校付近の一般道路を使用して、大島小学校新1年生(108名)を対象に、交差点や横断歩道の渡り方等を学ぶ実践型交通安全教室を開催しま […]
旧新湊市街地において違法駐車追放パトロールを実施 7月17日午後7時30分から、射水警察署員と当協会放生津支部員7名(支部長 杉田寿義)が、射水警察署奈呉の浦交番において出発式の後、徒歩、自転車、広報車の各班に分かれて、 […]