各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
4月13日(木)あさひの丘こども園において、マクドナルド160氷見店と連携した交通安全教室を開催しました。湊勇市氷見警察署長が三木善行店長を一日警察署長に委嘱した後、マクドナルドのキャラクターのドナルドと氷見市交通安全マ […]
3月29日(水)ハッピータウン氷見ショッピングセンターにおいて、氷見出身のモデル島絵理菜さんと新町保育園児16名は、4月1日から法改正する自転車乗車時のヘルメット着用努力義務化のチラシを来客に配布し呼びかけました。
1月18日(水)新宿区立新宿文化センターにおいて、第63回交通安全国民運動中央大会が開催され、当支部から交通栄誉章「緑十字銀章」交通安全功労者部門に清水茂利氏(女良支部長)が表彰されました。23日(月)に氷見警察署を訪問 […]
1月16日(月)、日吉神社において氷見市交通安全祈願祭を実施しました。氷見市交通安全対策協議会、氷見警察署、氷見市自治振興委員会等関係機関の代表25名が参列し、交通死亡事故の犠牲者に対する黙とうをささげた後、玉串を奉納し […]
12月19日(月)上庄保育園において、園児60名に対し交通安全教室を開催しました。氷見市交通安全マスコットのぴょん太くんとシグナルリーダーの寸劇、山本地域交通課長の講話の後、横断マットでぴょん太くんと正しい横断歩道の渡り […]
12月18日(日)氷見市漁業文化交流センターにおいて、令和5年4月1日からの全年齢自転車ヘルメット着用努力義務化に向けて、氷見市内のレンタサイクル事業者と連携し、利用者への自転車ヘルメット着用を呼びかけることにより、ヘル […]
12月16日(金)地蔵町公民館において、高齢者交通安全教室を開催し25名が参加しました。山本地域交通課長による交通安全講話の後、スズキ自販の福田さんからセニアカーの安全な乗り方について講習を受け、実際に乗車体験しました。 […]
12月15日(木)島尾自治公民館において、宮田支部15名が女性部の手作りエコたわしと啓発チラシ等をドライバーに配布して、やわやわ運転、エコ運転を呼びかけました。
12月14日(水)アルビス氷見店において、買い物客に対し啓発チラシ等を配布して交通安全を呼びかけました。また、16日(金)大阪屋ショップ氷見店、20日(火)マックスバリュ氷見店において同様に実施しました。
12月14日(水)ハッピータウン氷見ショッピングセンターにおいて、東支部10名が買い物客に対し啓発チラシ、反射タスキ等を配布し、夕暮れ時の交通事故防止を呼びかけました。