各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
実 施 日:6月20日(日) 実施場所:八尾町下乗嶺、新名地内の国道472号 支部役員10名は、ドライバーの視界を悪くしていた国道472号沿いの樹木や竹、草などを伐採し、道路の視認性を確保して交通事故防止に努めました。
実 施 日:6月4日(金) 実施場所:サカヰ産業総合ガスセンター サカヰ産業総合ガスセンターに勤務する職業運転者に歩行環境シミュレータ、運転シミュレータ及び運転・歩行能力診断装置等を使って、参加体験型の交通安全教育を実施 […]
実 施 日:6月1日(火) 実施場所:オートバックスエクスプレス富山南店 運転者に横断歩道における歩行者優先や正しい横断に関する交通ルール及び安全な交通行動の定着を図るため、ガソリンスタンドにおいて「横断歩道「おもいや […]
実 施 日:4月16日(金) ~ 6月30日まで 実施場所:国道359号 下轡田交差点北東角設置の電光掲示板 春の全国交通安全運動終了後、国道359号下轡田交差点北東角に設置された電光掲示板に「どうろをわたるときの3つの […]
黒瀬谷支部、古里支部、鵜坂支部の役員等が交通安全のぼり旗や横断幕を持って、それぞれの交通量の多い地域の交差点や歩道に立ち、運転者や歩行者等に交通安全を呼びかけました。 ⑴ 黒瀬谷支部 実施日:4月6日 実施場所:小長谷付 […]
4月15日、当協会では呉羽自動車学校の協力を得て、寒江小学校の中・高学年を対象に自転車教室をを実施しました。
4月14日、当協会では杉原中学校の全校生徒を対象に安全教室を開催しました。教室では、警察官の講義やDVD視聴を行い交通安全意識の高揚を図りました。
当協会各地域支部では、新小学1年生等と学校付近の通学路を実際に歩き、危険個所の確認と安全に歩行する訓練を実施しました。(寒江小学校4月9日、神明小学校4月12日、速星小学校4月14日、杉原小学校4月16日、長岡小学校4月 […]
実 施 日:3月24日(水) ~ 4月15日(木) 実施場所:国道359号 下轡田交差点北東角設置の電光掲示板 3月24日から春の全国交通安全運動終了までの間、国道359号下轡田交差点北東角に設置された電光掲示板に「守ろ […]
3月29日㈪ 園児の交通事故防止を願い、杉原こども園の園児320人に交通安全自由帳等を贈呈しました。