各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
9月25日(日)午前11時から富山市新庄町3丁目地内の大阪屋ショップ新庄店で、当協会新庄地域支部(堀田松一支部長)員と校区交通安全母の会員、富山市生活安全交通課員や富山中央警察署運等15人、タヌキの交通指導 […]
9月24日(土)午前9時30分から富山市本丸地内の市道県庁線で、富山中央交通指導員連絡協議会(林幸男会長)員、タヌキの交通指導員ポン太、富山中央安全運転管理者協議会事務局、富山市生活安全交通課員等32名は、 […]
9月23日(土)午前10時から富山市開地内の大阪屋ショップ藤木店で、当協会藤ノ木地域支部(北川哲也支部長)員と校区交通安全母の会・児童、富山市生活安全交通課員及び富山中央警察署員等計25人は、「人も車もゆっ […]
9月22日(木)午後7時から、当協会豊田地域支部(五十嵐満春支部長)員と富山中央警察署員計11名は、豊田地域支部内の飲食店21店舗を訪問し、飲酒運転根絶への協力を呼びかけました。
9月22日(木)午後1時30分から富山市岩瀬白山町地内の諏訪神社前道路で、当協会岩瀬地域支部(高見喜義支部長)員、校区婦人会等17名は、通行車両80台に交通安全チラシとお茶を配布し、交通事故防止を呼びかけま […]
9月22日(木)午前7時30分から県道富山滑川線の水橋桜木交差点で、当協会水橋東部地域支部(金木博貴支部長)員等16名は、のぼり旗を掲示してドライバーに交通事故防止を呼びかけました。
9月20日(火)午後7時から富山市五番町公民館で、当協会五番町地域支部(福島邦光支部長)は、富山中央警察署佐伯交通企画係長を講師に迎えて運転者講習会を開催し、地区住民15名が受講しました。
9月22日(木)午前7時30分から富山市八幡地内の八幡神社前交差点で、当協会八幡地域支部(中西実支部長)員等12人が、桃太郎旗を掲示してドライバーに交通安全を呼びかけました。
9月22日(木)午前7時15分から、富山市布目地内の旧JAなのはな倉垣支店前道路で、当協会倉垣地域支部(町野充支部長)員や富山中央警察署員等14名は、通行車両約70台に交通安全のチラシや缶コーヒーを配布し、 […]
9月21日(水)午前7時30分から、富山市西田地方町地内の富山地方検察庁前交差点で、当協会西田地方地域支部(舟瀬兼正支部長)員等21名は交通安全プラカード等を掲示し、ドライバーや自転車利用者に交通安全運動の […]