各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
令和7年1月14日(火)午前11時から櫟原神社において、柿澤副市長、廣瀬滑川市交通安全協会長、金澤滑川警察署長ほか、市内の関係者約30名に出席いただき、令和7年の交通安全祈願祭を開催しました。代表11名が玉串奉奠を行い、 […]
令和6年12月16日(月)午後1時15分、滑川警察署三階講堂において、滑川ライオンズクラブから 滑川市交通安全協会に「中学生の交通安全」副読本350部が寄贈されました。 副読本は、事故発生が多い自転車や道路を安全に歩くた […]
12月11日(水)午後2時からショッピングセンター プラント-3で、滑川交通安全協会西加積支部と 滑川警察署、滑川市などの10名が参加して、「横断歩道は歩行者優先」、を呼び掛け、反射材と交通安全チラシを 配布しました。
年末の交通安全県民運動初日の12月11日(水)に東加積地区の高齢者30人が開公民館に集まり、 冬季の交通事故防止や横断歩道の安全に関する「高齢者交通安全いきいき教室」を実施しました。 講習会では、滑川警察署地域交通課の荒 […]
11月15日(金)交通安全富山県の日に、交通安全協会地区支部長と交通指導員の14人が、午後4時から5時まで、滑川市のショッピングセンターエールとプラント-3滑川店において「きらめき作戦」の啓発活動を実施しました。 日の入 […]
令和6年11月3日(日)に、滑川市浜加積地区公民館の秋祭りが開催され、会場は多く皆さんで賑わいました。 秋晴れの青天の中、交通安全協会浜加積支部の皆さんが参加し、交通安全を呼びかけて啓発用チラシやグッズを配布して啓蒙活動 […]
9月27日(金)午前10時から滑川警察署で自動車整備組合による車両の無料点検を実施しました。自動車整備組合、滑川ライオンズクラブ、滑川交通指導員協議会、滑川市、滑川警察署などの関係者と滑川中央保育園の園児12人が「事故な […]
9月25日(水)午前7時30分から早月中学校で、同校のサイクル安全リーダー12人が登校する生徒に交通安全チラシや反射材を配布して、自転車の安全利用を呼び掛けました。 また、8時から滑川高校において、サイクル安全リーダーが […]
9月26日(木)午前10時、上小泉公民館において高齢者交通安全等いきいき教室が開催され、上小泉地区の高齢者(福寿会)52人が参加して、交通安全と防犯の講習を受講しました。 交通安全の講習では、器具を使って反射材の見え方を […]
9月24日(火)7時30分から滑川市上小泉地西交差点付近において、交通安全のぼり旗を一斉に掲げ、ドライバーにシートベルト・チャイルドシートの着用徹底を呼び掛けました。   […]