各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
7月18日(金)、田中小学校の全児童を対象に、夏休みに入る前に、横断歩道の安全な渡り方や、 自転車に乗るときのヘルメット着用など、交通ルールを確認指導する「交通防犯教室」を実施しました。 &nb […]
7月18日(金)、夏の交通安全県民運動「飲酒・暴走運転等根絶の日」に、市内上小泉西交差点において、 市内の交通安全団体や事業所の皆様により、飲酒運転根絶ののぼり旗を一斉掲揚する人波作戦を実施し、 朝の出勤時間帯に運転する […]
7月17日(木)、夏の交通安全県民運動「自転車安全利用の日」に、滑川中学校において、 同校サイクル安全リーダーが中心となって、啓発チラシと反射材等を配布し、 自転車運転時のヘルメット着用と交通ルールの遵守を呼びかけました […]
7月15日(火)、夏の交通安全県民運動「横断歩道 思いやりの日」に、きたかづみ認定こども園において、 園児が交通安全の願いを込めたメッセージを短冊に書いた交通安全キラリン風鈴を作りました。 作った風鈴は、園児の自宅に飾り […]
7月2日(水)、「夏の交通安全県民運動」に先立ち、J2カターレ富山所属の松岡大智選手を交通安全大使に委嘱させていただきました。 プロサッカー選手としての情報発信力を生かし、交通安全意識の高揚にご尽力いただくこととしており […]
5月24日(土)、滑川市産業研修センターにおいて、令和7年滑川市交通安全協会評議員会が開催されました。 会議に先立ち、交通安全功労者及び優良運転者の表彰式を行いました。
5月20日(火)、滑川産業研修センターにおいて、令和7年滑川安全運転管理者部会総会が開催されました。 会議に先立ち、交通安全優良事業所及び優良安全運転管理者の表彰式を行いました。 […]
‘4月10日から5月21日にかけて、市内小学校(全学年)及び中学校(1学年)で交通安全教室を開催しました。 小学校低学年は安全で正しい道路の歩き方、小学校中・高学年及び中学生は自転車の安全な乗り方などについて […]
4月14日(月)、滑川高校サイクルリーダーと滑川自動車学校のご協力をいただき、あいの風とやま鉄道滑川駅及び駅前駐輪場において、 駅利用者に対して反射材リフレクターとチラシを配布し、ヘルメットの着用をはじめとした自転車の安 […]
4月11日(金)、上小泉西交差点前において、市内の交通安全団体や事業所の皆様による、 「飲酒運転根絶」のぼり旗一斉掲揚を実施し、朝の出勤時間帯に運転するドライバーに対して注意を喚起しました。 […]