各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
4月10日(木)、交通安全アドバイザーの皆様にご協力をいただき、ショッピングセンター・パスタにおいて、 来店客にLEDで光るスケルトンリストバンドや反射材、交通安全のチラシを配布し、交通死亡事故ゼロを呼びかけました。 & […]
4月9日(水)、交通安全母の会にご協力をいただき、SCプラント3前において、来店客に交通安全チラシ等を配り、 シートベルト・チャイルドシートの着用徹底を呼びかけました。
4月8日(火)、交通安全母の会にご協力をいただき、バロー滑川店前において、来店客に「横断歩道は止まらなアカン」と 滑川高校海洋科製造のさばの缶詰めや反射材、チラシを配り、横断歩道での思いやりを呼びかけました。   […]
4月7日(月)、滑川ライオンズクラブのご協力をいただき、ショッピングセンター・エールにおいて、 来店客に反射材とチラシを配り交通安全を呼びかけるほか、「気いつけんまいカー号」の体験と 子供には白バイとの記念撮影を行いまし […]
4月4日(金)、春の全国交通安全運動を間近に控え、滑川警察署前で全国交通安全運動出発式を行いました。 これに先立ち、交通安全ポスターコンクールで入賞された皆さんに、賞状と記念品を授与しました。 4
令和7年1月14日(火)午前11時から櫟原神社において、柿澤副市長、廣瀬滑川市交通安全協会長、金澤滑川警察署長ほか、市内の関係者約30名に出席いただき、令和7年の交通安全祈願祭を開催しました。代表11名が玉串奉奠を行い、 […]
令和6年12月16日(月)午後1時15分、滑川警察署三階講堂において、滑川ライオンズクラブから 滑川市交通安全協会に「中学生の交通安全」副読本350部が寄贈されました。 副読本は、事故発生が多い自転車や道路を安全に歩くた […]
12月11日(水)午後2時からショッピングセンター プラント-3で、滑川交通安全協会西加積支部と 滑川警察署、滑川市などの10名が参加して、「横断歩道は歩行者優先」、を呼び掛け、反射材と交通安全チラシを 配布しました。
年末の交通安全県民運動初日の12月11日(水)に東加積地区の高齢者30人が開公民館に集まり、 冬季の交通事故防止や横断歩道の安全に関する「高齢者交通安全いきいき教室」を実施しました。 講習会では、滑川警察署地域交通課の荒 […]
11月15日(金)交通安全富山県の日に、交通安全協会地区支部長と交通指導員の14人が、午後4時から5時まで、滑川市のショッピングセンターエールとプラント-3滑川店において「きらめき作戦」の啓発活動を実施しました。 日の入 […]