
各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
9月22日(月)、「横断歩道思いやりの日」に、ショッピングセンター・エール において、来店客に「横断歩道は止まらなアカン」と滑川高校海洋科製造の 缶詰やチラシを配り、横断歩道での思いやり通行を呼びかけました。 & […]
9月21日(日)、「滑川市交通安全市民大会2025」が西地区コミュニティ ホールにて開催されました。 交通事故犠牲者に対する黙祷、大会長あいさつ、交通安全ポスターコンクール 入賞者の表彰式、大会宣言採択に続き、アトラクシ […]
このたび、滑川ライオンズクラブ様から交通安全物品のご寄付があり、 9月10日(水)滑川警察署3階講堂において、贈呈式が行われました。 ご寄付いただいた物品は、横断幕「秋の全国交通安全運動実施中」です。 9月21日からの「 […]
8月26日(火)、滑川市交通安全協会、安全運転管理者部会、交通指導員協議会、地域交通安全活動推進協議会による 「合同会議」を開催し、秋の全国交通安全運動期間中の行事等について協議しました。 また、滑川警察署地域交通課 西 […]
7月18日(金)、田中小学校の全児童を対象に、夏休みに入る前に、横断歩道の安全な渡り方や、 自転車に乗るときのヘルメット着用など、交通ルールを確認指導する「交通防犯教室」を実施しました。 &nb […]
7月18日(金)、夏の交通安全県民運動「飲酒・暴走運転等根絶の日」に、市内上小泉西交差点において、 市内の交通安全団体や事業所の皆様により、飲酒運転根絶ののぼり旗を一斉掲揚する人波作戦を実施し、 朝の出勤時間帯に運転する […]
7月17日(木)、夏の交通安全県民運動「自転車安全利用の日」に、滑川中学校において、 同校サイクル安全リーダーが中心となって、啓発チラシと反射材等を配布し、 自転車運転時のヘルメット着用と交通ルールの遵守を呼びかけました […]
7月15日(火)、夏の交通安全県民運動「横断歩道 思いやりの日」に、きたかづみ認定こども園において、 園児が交通安全の願いを込めたメッセージを短冊に書いた交通安全キラリン風鈴を作りました。 作った風鈴は、園児の自宅に飾り […]
7月2日(水)、「夏の交通安全県民運動」に先立ち、J2カターレ富山所属の松岡大智選手を交通安全大使に委嘱させていただきました。 プロサッカー選手としての情報発信力を生かし、交通安全意識の高揚にご尽力いただくこととしており […]
5月24日(土)、滑川市産業研修センターにおいて、令和7年滑川市交通安全協会評議員会が開催されました。 会議に先立ち、交通安全功労者及び優良運転者の表彰式を行いました。