各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
令和5年9月17日(日)、「くろべフェア KUROBE働く車の展示会場」のパトカー等試乗、写真撮影に訪れた家族連れに、「来週から、全国交通安全運動が始まります。交通安全でお願いします。」と、「反射材」等を配布し、交通安全 […]
黒部市交通安全協会と同市安全運転管理者部会は、9月21日から30日までの間実施される「令和5年秋の全国交通安全運動」の事前案内広報紙として、「交通安全だより」を作成しました。 広報紙の表面には「秋の全国交通安全運動」の実 […]
9月12日(火)三日市公民館において、高齢者を対象としたいきいき教室が開催されました。 同教室では、地域交通課長によるDVDを交えた交通安全講和、県警交通安全教育車「気ぃつけんまいカー号」による交通安全指導が行われ、交通 […]
令和5年9月4日(月)に「第60回富山県交通安全県民大会」が開催され、「交通事故犠牲者に対する黙とう、交通安全永年功労表彰、大会宣言、警察音楽隊による演奏」がありました。 表彰式では、黒部市から「富山県部門功労表彰1名、 […]
8月31日(木)に黒部市交通指導員協議会研修会が開催され、安全協会職員2名も参加しました。研修会では、参加者全員による安全運転サポート車の試乗体験が実施されたほか、本年に発生した黒部市荻生地内等の死亡事故現場で、交通課長 […]
8月17日(金)に高志野ベースの園児28名を対象とした、交通安全教室を開催しました。 教室では、協会職員による「横断歩道の渡り方」、黒部署員によるパトカー、白バイの試乗を行い、園児から大変、喜ばれました。 […]
8月17日(木)東布施公民館において、高齢者を対象とした交通安全教室が開催されました。同教室では、地域交通課長によるDVDを交えた交通安全講和、協会職員に色々な自転車ヘルメットの見本及びチラシによりヘルメットの着用を呼び […]
8月3日(火)愛本公民館において、高齢者を対象に実施されました。同教室では、愛本駐在所及び協会職員によるDVDを交えた交通安全講和のほか、県警交通安全教育車「気ぃつけんまいカー号」による交通安全指導が行われました。 駐在 […]
7月20日(水)、「子どもと高齢者の交通事故死ゼロを目指す日」に合わせて、三日市さくら幼稚園年長組親子及び黒部市交通対策協議会員、黒部警察署員、交通安全協会員、安管部会員、交通指導員、地活推進員、アドバイザー等60人が参 […]
7月19日(火)、「シートベルト・チャイルドシート着用徹底の日」に合わせ、植木地内のショッピングセンターにおいて、黒部警察署員、交通安全協会員、黒部市交通対策協議会が参加して、来店客に「一般(パンダ)道も全席シートベルト […]