各支部の活動は皆様方からいただいた協力金・賛助金で行っています。
これからもご理解・ご協力をお願いいたします。
秋の全国交通安全運動の最終日9月30日(火)国道8号小矢部市宮中パーキング上り線において「小矢部市・津幡町県境合同街頭キャンペーン」が実施されました。 式典では、小矢部市長の開会の挨拶、津幡町長はじめ来賓の激励の言葉の後 […]
9月28日(日)当協会津沢支部(支部長 山本 哲也)は、国道359号津沢交差点付近において「事故なし」を目指し、同所を通過するドライバーに対し「梨」と交通安全啓発チラシ等を配布し「安全運転で、事故無し」を呼びかけました。
9月29日(月)小矢部安全運転管理者協議会は、協議会に加入する事業所から毎年2事業所に対し、「全席シートベルトの着用、安全運転」を事業所全体として各方面に呼びかけていただくため「全座席シートベルト着用モデル事業所」看板を […]
9月26日(金)小矢部市内の飲食店宿泊施設の女将で組織する「メルヘン女将」と小矢部地域交通安全活動推進委員は、道の駅メルヘンおやべにおいて、飲酒運転撲滅キャンペーンを行い、道の駅メルヘンおやべを利用するドライバー等にゼロ […]
9月25日(木)小矢部市ゲートボール協会(会長 後東 直則)は、小矢部市立屋内スポーツセンターにおいて「第29回小矢部市交通安全ゲートボール大会」を行いました。 開会式には、小矢部市長、小矢部警察署長、県議、小矢部市議会 […]
9月22日(月)メルヘンポリス(石動西部こども園年長園児)による「稲葉山から世界へ届け交通安全メッセージ発信キャンペーン」を小矢部市にある稲葉山山頂公園で、行いました。 キャンペーンでは、メルヘンポリスが交通安全を願いを […]
秋の全国交通安全運動初日の9月21日(日)当協会石動5支部(支部長 村田 建)は、管内のカーブミラー清掃を行いました。 カーブミラー清掃には、小矢部警察署員も参加し、「無事故を願い」丁寧に清掃しました。
9月4日(木)小矢部中ロータリークラブ(会長 米永 昌志)が、小矢部市福久地内において、秋の全国交通安全運動に先立ち、交通安全街頭活動を実施し、通過車両のドライバーに対し、交通安全啓発チラシ、グッズ、煎餅を配布し、安全運 […]
7月26日(土)当協会石動3支部(支部長 清水 正之)は、福町神明宮において、児童の夏休み期間のラジオ体操にあわせて早朝の交通安全教室を実施しました。 講習会は、ラジオ体操の後、福町神明宮において夏休み期間の無事故を願い […]
7月20日(日)当協会北蟹谷支部(支部長 義浦 英昭)・東蟹谷支部(支部長 森 忠司)小矢部市五郎丸チェーン脱着場において、同所を通過するドライバーに対し、交通安全啓発チラシ・グッズ、蟹谷地区の”蟹″を描いた煎餅を配布し […]